たまには透析ネタを。(爆)

 

月曜日の検査結果が渡され、貧血が進んだので、次週からネスプを増量すると伝えられた。

確かにヘモグロビン量が10.5だったが、それより気になったのはMCV(平均赤血球容積)が111.0だった。

 

2年間の推移をグラフにしてみると、

 

面白いのは、今年の2月からヘモグロビンが下がってきているが、それとリンクするかのようにMCVも上がってきている。

 

前にネスプをmax量にしても貧血が改善しなかったことがあり、血液内科を受診し、葉酸欠乏だと言われ葉酸剤のフォリアミンを1ヶ月ほど服用したことがあった。

 

大腸癌の手術の際、結腸は全摘したが健全な直腸は残した。

この残した直腸のために、潰瘍性大腸炎の治療薬である『ペンタサ座剤1g』を使っている。

 

もしやと思い、ペンタサ座剤のインタビューフォームを調べてみると、葉酸欠乏について記載があった。

 


フォリアミンが処方されるかもしれない。