血液内科の結果は、葉酸欠乏性貧血で、骨髄検査はしなかった。
おもな検査結果は、
ヘモグロビン:11.5g/dl
網状赤血球:2.2%
フェリチン:66.6ng/ml
ビタミンB12:252pg/ml
葉酸:2.3ng/ml
エリスロポエチン:47.7mIU/ml
ハプトグロビン:133mg/ml
ヘモグロビンは、中1日での数値なので、中2日のときには、水分で薄まるからもう少し下がるだろうとのことだった。
網状赤血球(赤血球の子ども)が正常値だったので、骨髄に異常はなく、骨髄検査を免れた。
ハプトグロビンも正常なので、溶血性が否定された。
葉酸(ビタミンB9)が低いので、葉酸の補充をするかは、透析の先生と相談してくださいと言われた。
透析医学会の『腎性貧血治療のガイドライン』によると、こんな診断かな。
昨日、院長先生の回診だったので、血液内科の検査結果を伝えたら、葉酸を補充しましょうということで、フォリアミンという薬が30日分処方された。
こんな黄色っぽい薬。
これで、貧血の方は大丈夫かな。
おもな検査結果は、
ヘモグロビン:11.5g/dl
網状赤血球:2.2%
フェリチン:66.6ng/ml
ビタミンB12:252pg/ml
葉酸:2.3ng/ml
エリスロポエチン:47.7mIU/ml
ハプトグロビン:133mg/ml
ヘモグロビンは、中1日での数値なので、中2日のときには、水分で薄まるからもう少し下がるだろうとのことだった。
網状赤血球(赤血球の子ども)が正常値だったので、骨髄に異常はなく、骨髄検査を免れた。
ハプトグロビンも正常なので、溶血性が否定された。
葉酸(ビタミンB9)が低いので、葉酸の補充をするかは、透析の先生と相談してくださいと言われた。

透析医学会の『腎性貧血治療のガイドライン』によると、こんな診断かな。
昨日、院長先生の回診だったので、血液内科の検査結果を伝えたら、葉酸を補充しましょうということで、フォリアミンという薬が30日分処方された。

こんな黄色っぽい薬。
これで、貧血の方は大丈夫かな。