動脈側の穿刺とときに、皮膚が薄くなっている部分に刺されたので、針の周りからじわじわと血液が漏れだした。
再穿刺かなって思っていると、主任さんから『○○止血にしましょう』って指示があり、縫合糸(ナート糸)を取り出して、針の周りをぐるっと一周させて、両端をそれぞれテープ留めした。
写真があると良いんだけど、撮るのを忘れちゃいました。
あとで聞くと、『アルファ止血』って言うそうだ。
針の周りをアルファ(α)の文字のようにグルッと一周させるからその名前になったらしい。
まずは、再穿刺にならずによかった。よかった。
再穿刺かなって思っていると、主任さんから『○○止血にしましょう』って指示があり、縫合糸(ナート糸)を取り出して、針の周りをぐるっと一周させて、両端をそれぞれテープ留めした。
写真があると良いんだけど、撮るのを忘れちゃいました。
あとで聞くと、『アルファ止血』って言うそうだ。
針の周りをアルファ(α)の文字のようにグルッと一周させるからその名前になったらしい。
まずは、再穿刺にならずによかった。よかった。