とある透析関係のHPを見てたら、『血液のナトリウム濃度と透析液のナトリウム濃度は、140mEq/Lなので、透析では除去されない』っていう記述を見つけた。
早速、自分の検査データを見てみると、
こんな感じ。
検査シートには単位が書かれていないが、前にカルシウムのことを調べたときにカルシウムの単位がmg/dLだったから、てっきりナトリウムの単位も同じだと思ってたら、ナトリウムの単位はmEq/Lだった。
使われてる透析液の組成を調べてみるとナトリウムは確かに140mEq/Lだった。
同じ濃度だから、ナトリウムは透析(いわゆる拡散)では、除去されないんだ。
じゃあ、塩分(ナトリウム)は何で除去されるんだろうか???
早速、自分の検査データを見てみると、
こんな感じ。
検査シートには単位が書かれていないが、前にカルシウムのことを調べたときにカルシウムの単位がmg/dLだったから、てっきりナトリウムの単位も同じだと思ってたら、ナトリウムの単位はmEq/Lだった。
使われてる透析液の組成を調べてみるとナトリウムは確かに140mEq/Lだった。
同じ濃度だから、ナトリウムは透析(いわゆる拡散)では、除去されないんだ。
じゃあ、塩分(ナトリウム)は何で除去されるんだろうか???