昨日の院長先生の回診時に、「JUJUさん、技士長といろいろと話をされたんですね。技士長と相談して、水曜日から2.3㎡のダイアライザーに変更します。」だって。
透析開始から今までは、旭化成のAPS-21MDを使っていたが、これからは川澄化学のRENAK PS-2.3に変更するようだ。
メーカーカタログから両者を比較してみた。
いずれもⅣ型のダイアライザーで素材も同じポリスルホンで、膜面積が10%アップになるけど、クリアランスは膜面積ほど大きくならない。
限外濾過率UFRの60%アップでどういうこと???
大きなダイアライザーに変更して、Kt/Vがどのくらい変化するか楽しみだな。
透析開始から今までは、旭化成のAPS-21MDを使っていたが、これからは川澄化学のRENAK PS-2.3に変更するようだ。
メーカーカタログから両者を比較してみた。
いずれもⅣ型のダイアライザーで素材も同じポリスルホンで、膜面積が10%アップになるけど、クリアランスは膜面積ほど大きくならない。
限外濾過率UFRの60%アップでどういうこと???
大きなダイアライザーに変更して、Kt/Vがどのくらい変化するか楽しみだな。