身体障害者は高速道路の通行料金が半額になる。
以前は、料金所を通過するときの料金表示はETC割引適用後の料金(通常料金の3割引)で、引き落しの際に通常料金の半額が引き落されていた。
夏休みに出かけたときに、料金表示が半額の金額になっていることに気がついた。
サイトからETCの利用証明書を印刷しても半額の金額になっている。
名古屋=御殿場は、通常料金:5250円、ETC割引:4100円だから、間違いなく障害者割引料金になってる。
以前はETC割引料金が表示されてたはずなんだけど。
ひょっとして、ETCマイレージも半分かと思い、サイトで確認すると、こちらは以前と変らず52マイルが積算されていた。
NEXCO西日本のHPで確認しても、通常料金が表示されるとなっているんだけど・・・。
杉下右京じゃないけど、細かいことが気になる性格なんだよなぁ。って、今朝も誰かに指摘されたっけ。(笑)
以前は、料金所を通過するときの料金表示はETC割引適用後の料金(通常料金の3割引)で、引き落しの際に通常料金の半額が引き落されていた。
夏休みに出かけたときに、料金表示が半額の金額になっていることに気がついた。
サイトからETCの利用証明書を印刷しても半額の金額になっている。

名古屋=御殿場は、通常料金:5250円、ETC割引:4100円だから、間違いなく障害者割引料金になってる。
以前はETC割引料金が表示されてたはずなんだけど。
ひょっとして、ETCマイレージも半分かと思い、サイトで確認すると、こちらは以前と変らず52マイルが積算されていた。
NEXCO西日本のHPで確認しても、通常料金が表示されるとなっているんだけど・・・。
杉下右京じゃないけど、細かいことが気になる性格なんだよなぁ。って、今朝も誰かに指摘されたっけ。(笑)