弱乳糜」って読めますか?

月曜日の採決結果が昨日あり、検査データの備考欄にこの文字が書いてあった。

凝固させた血液を遠心分離器にかけると、血球(赤血球、白血球)と血清に分れます。この血清は、通常ちょっと黄みがかった液体ですが、それが牛乳のように白く濁った状態が乳糜だそうです。

食事の脂肪分の影響だそうで、食直後に採血するとたまにこの状態になるそうです。
確かに、透析前の血液データには記載がなかったけど、透析中に食事をするので、透析後の血液データに記載されてた。

じゃくにゅうび」って読みます。

だから、透析後の血液は、少し白く濁ってたということかな。

病院から出されるお弁当のほかに、から揚串とアメリカンドッグを食べれば、脂肪の摂りすぎだよね。

以前、乳首が痛かったし、糜って糜爛(びらん)を想像したので、乳首がただれてるのかと思ったけど、冷静に考えてみれば、そんなこと血液検査で分るわけないか。(笑)

ちなみに、血液を固まらない状態で遠心分離した場合は血しょうといい、血液をいったん凝固させた場合を血清といい、区別されているようです。