訳 清水 一浩
千葉雅也氏推薦!!
「ポストモダンの思想は、現実を捉えることを不可能にしたのだろうか?
人それぞれの異なる現実しかないのでも、唯一の真なる現実しかないのでもなくー
ポストモダンとその批判者の対立を超える「新しい実在論」へ!」
ポストモダン以後、どんな哲学が求められているのか?
現代世界の中で意味のある哲学とは何なのか?
ー「新しい実在論」が、その答えである。
カンタン・メイヤースらの潮流とも連携しつつ活躍する
1980年生まれのドイツ哲学界の新星が読者に向けて
「なぜ世界は存在しないのか」という大胆な問いを投げかけ、
豊富な具体例とともに解きほぐしていく。
世界の最先端を走る若き哲学者のベストセラー、ついに日本語版が登場!
本書では、新しい哲学の原則を示してみせたいと思っています。
この哲学の出発点となる基本思想は、ごく単純なものです。
すなわち、世界は存在しない、ということです。
後ほど見るように、これは、およそ何も存在していないということではありません。
・・・・・・世界は存在しないという原則には、それ以外のすべてのものは存在している
ということが含意されているわけです。
したがって、いったん前もって、こうお約束することができます。
わたしの主張によれば、あらゆるものが存在することになるーただし世界は別である、と。
ー本書「哲学を新たに考える」より
[本書の内容]
哲学を新たに考える
Ⅰ これはそもそも何なのか、この世界とは?
Ⅱ 存在するとはどのようなことなのか
Ⅲ なぜ世界は存在しないのか
Ⅳ 自然科学の世界像
Ⅴ 宗教の意味
Ⅵ 芸術の意味
Ⅶ エンドロールーテレビジョン
![]() |
なぜ世界は存在しないのか (講談社選書メチエ)
1,998円
Amazon |