久しぶりに同時プリントに出してみた。
先日撮影したモノクロなのだが、モデルさんにお渡しするためにプリントしてみたのだ。
ところが、どうもしっくりこない・・・。
この違和感はなんだろう?
よくよく考えてみると、構図がどうにも様になっていない事に気が付いた。
やはり、ケラレてしまうからだ。
自分が思い描いていた構図とは違う写真に出来上がってしまうのは、こんなにも違和感があるものだとは思ってもいなかった。
フィルムスキャナーで取り込んでから、自分でプリントした方が良かったかな。

 普段は現像とインデックスプリントだけにしておいて、気に入ったコマだけをスキャンしている。
しかし、インデックスプリントだけではピントの確認は不可能なので、スキャンしてからピントの甘さに気が付いたりといったことがある。
このスキャンという作業。
ひどく時間のかかる作業なのだ。


この日の撮影は、21mm、35mm、50mmの3本で撮影。
かなり暗いところでの撮影が予想されたので、このラインナップにしたわけだ。
広角のレンズに限ったことではないが、こうした場所では構図が決め手になる場合が多い。
どう切り取るかによって、写真の出来が決まってしまう。
何せ室内だ。
制約のある閉鎖的な空間で、如何にバリエーションをつけるかはやはり構図が決め手になる。
だからこそ、撮影前には充分な計算が必要。
ところが出来上がってきた写真がケラレていたんでは、話にならない。
やはり私にはなじめないな。

 そもそも私はC-41処理のモノクロネガ以外はほとんどポジを使うので、プリントする機会が極端に少ない。
最近目にする同時プリントは、どうにもひどいものだ。
色はべったりとして、立体感もなし。
必要以上にシャープで彩度が高い。
本来ネガフィルムはポジに比べ、柔らかい階調が良く出るはずである。
プリントすれば尚更で、ポジのダイレクトプリントのようにコントラストが上がってしまったりというようなことが無い。
つまり、ポートレートにはネガのほうが向いていると言える。
素人を喜ばせるには、このくらいが良いのだろうか。

背景で全体のイメージが変わる

望遠レンズで表情のアップを撮るときはあまり背景が写り込まないのですが、上半身や全身を入れようとすると背景が写り込みます。この写り込んでいる背景は、写真のイメージを決める重要なもの。お子さんが引き立つ背景を選んで撮影するようにします

あまり雑風景なところは避け、色が明るいところなどを選ぶといいでしょう。レンズに写りこむところだけ入ればいいので、壁の一部分やカーペットなどを利用するといろんな撮り方ができます。

ポートレート
背景が雑風景だと全体的にどこか寂しい雰囲気になってしまいます


ポートレート
カーペットなどの一部分を利用するだけで背景を変化させて撮影することができます



今回の撮影風景をスタッフが撮った写真がこちら。モデルになってくれたボクは、ひとりでも上手に遊んで、いい笑顔をたくさん見せてくれました。

皆さんもお子さんをモデルのように撮影してみてください。

撮影風景
今回掲載用の写真を撮影しているガイド。とても撮影しやすいお子さんでした
キヤノン販売のブースでは、デジタル一眼レフカメラ「EOS DIGITAL」から、コンパクトデジタルカメラ「IXY DIGITAL」「PowerShot」、インクジェットプリンタ「PIXUS」まで新製品を中心に紹介。

 特に注目は、9月18日に発売したデジタル一眼レフカメラ「EOS 20D」の撮影&プリント体験セミナーだ。プロカメラマンが講師としてEOS 20Dの特徴や撮影ポイントを紹介するほか、来場者はプロのモデルをEOS 20Dで実際に撮影し、プリントを体験できる。

 EOS 20Dは、820万画素のCMOSや新映像エンジン「DIGIC II」を採用したハイアマチュア向け中級モデル。AF測距点は9点、連写機能は毎秒5コマ、JPEG(Large/Fine)で最大23枚、RAWで最大6枚の連続撮影が行える。

 また、11月下旬発売のプロ向け最上級デジタル一眼レフ「EOS-1Ds Mark II」や「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」も出品。

 コンパクトデジタルカメラ「IXY DIGITAL」「PowerShot」の最新モデルや現行ラインアップが展示される。

 発売前の新製品「IXY DIGITAL L<sup>2</sup>」も出品されており、試写や操作することも可能だ。IXY DIGITAL L<sup>2</sup>は、2003年10月に発売した「IXY DIGITAL L」の後継モデルで、500万画素1/2.5型CCDと単焦点レンズを装備する。AF測距点は5点から9点に増加。カラーバリエーションは、プラチナシルバー、スターガーネット、ミッドナイトブルー、フランネルグレーの4色を用意。

 IXY DIGITAL 50/40は、コンパクトデジタルカメラとして初めて画像処理エンジン「DIGIC II」を採用した。IXY DIGITAL 50は400万画素1/2.5型CCDを、同40は320万画素1/2.5型CCDを搭載する。光学ズームレンズは3倍で、沈胴時には直径16.25mm(1ユーロセントサイズ)内に収納できる。液晶ディスプレイは2.0型。VGAで毎秒30フレームの動画撮影に加え、QVGAで毎秒60フレームの動画撮影も可能だ。

 IXY DIGITAL 50の内部もモジュールごとにバラバラにして公開されている。なお、レンズのハーフカット部分は撮影禁止。

 さらに、IXY DIGITAL 50が小型化できた理由も紹介されている。従来のDIGICでは5つのチップで構成されていた機能を、DIGIC IIは1チップに集積したためと解説している。