完成品 MS-06R-1A ザクII ガイア大尉専用機 | Modelers Survey Service

Modelers Survey Service

MG(マスターグレード)を中心に、ガンプラ(機動戦士ガンダムのプラモデル)の製作過程や完成品などを紹介します。模型の作例はジオン軍のMS、中でも一年戦争時のエースパイロットの専用機やMSV関連の機体が大半を占めます。1/100の旧キットとのミキシングもやってます。

MS-06R-1Aは、R-1(初期量産型)の問題点を改良した高機動型のザクIIです。
作例は突撃機動軍第7師団第1MS大隊司令部付特務小隊、通称「黒い三連星」のリーダー、ガイア大尉の専用機として製作しました。

使用キット:MG 1/100 MS-06R-1A 高機動型ザク 黒い三連星仕様 Ver.2.0




三連星のMS-06R-1Aはグラナダ工廠製で、ジオニック本社工廠でロールアウトした同型機とは細部の意匠が多少異なっています。

高機動型ザクことMS-06Rは、ムック「ガンダムセンチュリー」にザクのバリエーションとして設定が初掲載、その後、大河原邦男氏によりデザイン画が起こされ、そして「HOW TO BUILD GUNDAM2」で初めてモデラー集団ストリームベースによる模型が製作されました。







その後、MSVシリーズの第一弾として見事キット化を果たし、現在でも高い人気を誇っている機体です。
この黒い三連星のMS-06RからMSVの歴史は始まり、テレビアニメに登場しない試作機や実験機、局地専用機体やエースパイロットの専用機など、数多くのバリエーション機体が世に誕生しました。

MSVの巻き起こした波は、次々とリリースされるキットだけにとどまらず、既存の機体に対する設定の付加や、歴史の影に隠されたエースパイロットたちの生き様、そして宇宙世紀に関わる様々な歴史が一年戦争を彩り、「機動戦士ガンダム」という作品の世界観を大きく広げていったのです。





このMSVの伝統は初代ガンダム以降の作品にも、「Z-MSV」「ZZ-MSV」「CCA-MSV」として受け継がれていきました。
現在製作されているガンダムUCでも過去のシリーズ作品と同様、「UC-MSV」と銘打って様々なMSのバリエーションが展開されています。

つまり、高機動型ザク(MS-06R-1)は、ガンダムという映像作品の世界観を大きく広げた記念碑的な機体であるといっても過言ではないでしょう。





作例は、先述の通り「黒い三連星」のガイア大尉の搭乗機として製作した1機です。

武装ですが、「長距離戦闘を得意とし、常に攻撃の先頭に立つ役目を担う」とされるガイア大尉には、ジャイアントバズーカを選択しました。

パッケージアートや設定画などでもガイア大尉のMS-06R-1はバズーカを手にしていることが多いため、もっとも相応しい武装ではないかと思います。




メインのブラック部分のカラーリングは、組み立て説明書の指定色を参考にしています。

「黒い三連星」という異名で呼ばれつつも、パーソナルカラーの黒は単純なブラックではありません。


ダークシーグレーともミディアムシーグレーとも言われるこのカラーを可能な限り再現するために、今回は、クレオスMr.カラー「C14 ネービーブルー(50%)」+「C5 ブルー(40%)」+「C80 コバルトブルー(10%)」という説明書の塗装指示を忠実に遵守しました。


パープル部分は、ドムの色味を再現したガンダムカラー「UG08 MSパープル」が手元にあったので、これに少々ホワイトを加えて使用しました。

マーキングは、専用の水転写デカールを使用しました。
シールドのマーキングは、もともと三連星の所属する突撃機動軍のエンブレムでしたが、後に三連星のパーソナルマーキングになった、という説もあります。

これも、発端は先述の「HOW TO BUILD GUNDAM2」の作例からです。






あれ、3機……?
後ろの2機はいったい……?!

なんて白々しいことをいってる場合でもないのでさらっと白状しますが、3機同時に製作しました。
詳しくは、次回のマッシュ機公開時にお話します。



以上、「MS-06R-1A ザクII ガイア大尉専用機」でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!