2歳9ヶ月と14日
先週の日曜
車が来たのでどっか行こうか?と考え
私の実家に行ってきました

と言っても車で30分弱なんですけどね…
でも妊娠してからずっと帰ってなかったので
かなり久しぶりの里帰り

(ヒドイ娘ですよね…)
お盆でどこも混んでるだろうから
ちゃうどいいや〜と出発!
ふたりも「レッツゴー!」ご機嫌でした

が、妹ちゃん…
10分もたたないうちに
「ママ〜!抱っこ〜!」と言い出し
「くるしいの〜!」と
ベルトを抜け出そうとします

なだめなだめ進むも限界で
近くのコンビニに一旦駐車
ふたりともルンルンでコンビニを歩き回り
さてそろそろ車にとなったら
妹ちゃんがまたイヤイヤになり…
しょうがないのでふたりの間に
私が無理やり座りました

車は7人乗りで2列目は2席なので
無理やり座席と座席の間にハマってました

それでもグズグズな妹ちゃん…
これはちょっとおかしいな…
と思っていたら
妹ちゃん嘔吐

やっぱり…そうかなぁと思ってたよ
車酔いでした

すぐに分かってあげられなくてごめんね

「くるしい」って伝えてたのにね

乗ってすぐだったし油断してたよ…
幸いビニール袋を持っていたので
すぐに受け止められて
大惨事にはならなかったけど
その後も何度か少量吐いてから
最後に大量に吐き
「もうでない」と言った妹ちゃん

あと2〜3分で実家というところだったので
「もうつくからね〜」
と安堵していた矢先
隣のお姉ちゃんがグズりだし…
まさかの嘔吐



お姉ちゃんは静かに座っていたので
大丈夫なのかと思ってたのに

そうだった…
お姉ちゃんは我慢しちゃうタイプだった

妹ちゃんの対応でアタフタする私を
静かに眺めつつも
自分も体調が悪かったんだね

気づいてあげられなくてごめんね

どんよりしていた私でしたが
ふたりは吐いてスッキリした様で
出迎えてくれた父に
「じいじ〜〜!!」と飛びつき
そのままのテンションで
走ってすぐに隣の公園へ
ゆらゆら揺れる乗り物にのり
きゃあきゃあ楽しそうにしてました

数分前は嘔吐してたのに
子どもって立ち直り早いわぁ
私ならしばらく動けないだろうな
私も小さい頃から乗り物に弱く
特に父の運転がダメで
最寄りの駅に行くだけでも酔ってました

だから遠出が嫌で嫌で
父に連れ出される度に泣いて嫌がったけど
連れていかれて酔ってたなぁと
つらかった思い出になってます

今も乗り物全般に強くはないけど
気がついたら酔わなくなってました
路線バスや電車なら
スマホいじりも読書もOKだけど
観光バスや乗用車、タクシーはNG
この前も山梨からの帰りで渋滞にあい
山梨ー東京間で5時間もかかったけど
大丈夫でした

でも子どもの頃の記憶があるから
どこか不安な気持ちは常にあります
ふたりも私に似ちゃって
乗り物に弱いのかな?
かわいそう

年齢的な一過性のものならいいけど
月末に川遊びが控えてるから
(2時間かからないくらいだけど)
車酔いしないように色々気をつけて
小児科に相談して酔い止めの薬を
処方してもらおうと思います
市販のもあるけど3歳〜なんですよね
あと3ヶ月足らずで3歳だから
大丈夫だとは思うけど…念のため
里帰りはそんなんで写真が全然ないので
最近の遊びを紹介(突然
)

ママみて〜と呼ばれて行ってみると
磁石でくっ付くおもちゃで
こんな立体を作ってました!
少し前までは平面的だったのになぁ
レゴも作るものが立体的になってきたので
あぁ、こういう過程で成長するのかと
驚かされます

こうするのよ〜とかのレクチャーは
何ひとつしてないのですが
迷うことなくぬりぬり

保育園でやってるのかな?
それから保育園のクラスでは
最近パズルがブームのようでして

それならといくつか購入したところ
30ピースだとあっという間に完成

出来上がりの絵がなくても
2回目からはどんどんはめていきます!
さすがに65ピースにしたら
かなり手こずってましたけどね

毎日驚かされています

今日はこれが言えたとか
こんな事が出来たと驚くのは
今のうちだけなのかなぁと思うと
嬉しいような寂しいような…
最近顔つきも少しお姉さんぽくなってきて
あっという間に成長しちゃうなぁと
少しセンチメンタルになっています
