前から

 

神社紹介のテレビなどで拝見して

 

ずっと気になっていた神社です。

 

とはいえ

 

我が家からはかなり遠いので

 

いつか行けたらいいな・・くらいに思っていました。

 

夏の終わりに

 

大阪の南部まで行く事があり

 

携帯で帰り道の地図を見てたら

 

高野山までかなり近いところまで来てる事がわかり

 

もしかして?と調べたら

 

かなり近いところを走っていました。

 

そこで急遽予定を変更して

 

お参りする事にしたのです。

 

どのルートで目指したかもはっきりしないのですが

 

山の中にどんどん入って行くので

 

ほんとにこんな山奥にあるのかしらと

 

ちょっぴり不安に・・・

 

ただ、我が家の車の前をタクシーが走っていたので

 

(もしかしたら神社まで乗られるのかな?)と思い

 

後ろからついて行きました。

 

ほどなくして山を下っていき

 

広いところに出たと思うと

 

いきなり神社の駐車場に到着しました。

 

やはり前のタクシーも

 

こちらへのお参りの方々でした。

 

 

 

 

 

緑の中の朱色がとても綺麗です。

 

 

 

 

 

もうこの鳥居を見た時点で

 

(わたし、ここ大好き!)と思えましたラブ

 

 

とても雅で美しい神社です!

 

赤い橋を渡ると

 

目の前をひらひらと黒アゲハが飛んでいました音譜

 

なんて素敵な光景なんでしょう

 

その奥に

 

とても優雅なご本殿が見えました。

 

古い時代から

 

きっと沢山の方々がここまで足を運び

 

信仰されていたんだろうな~

 

image

 

 

 

手を合わせていると

 

す~っと風が前を通ったような気がして

 

とても清々しかったです!

 

木々の匂いを胸いっぱい吸って

 

社務所で御朱印を頂いてたら

 

 

 

 

???

 

雨???

 

 

 

 

 

優しい社務所の方が

 

「降り出したら急に雨が強くなるかもしれませんから

 

急いで戻った方がいいですよ」と教えて下さいました。

 

ほんとに??

 

と半信半疑で帰りかけたのですが

 

赤い橋を渡ったあたりから本格的に降り始めました。

 

そして車に乗った途端

 

まさに豪雨となったのです。

 

車を降りた時は

 

雨が降るなんて思いもしなかったのにあせる

 

もしかしたら

 

お参りが済むまで

 

神様が雨を待たせて下さってたのかもしれません照れ

 

 

 

神様に感謝感謝!!!!

 

 

 

 

またいつか訪れてみたい

 

素敵な神社でした。