いちおう長男の嫁のなもんで(二世帯同居)さっきまでおせち作りに大忙しでした。
お煮しめ、栗きんとん、黒豆、ひたし豆、松前漬、ぶりの照り焼き、昆布巻き、お雑煮を作りました。
明日は義弟夫婦と年長の姪っ子ちゃんがお昼に来ます。同県に住んでいしないのて泊まったりしないのでお迎えする側としては気楽なものです。
同居して10年。最初は黒豆とおつまみ一品(煮豚とか)しか作っていませんでしたが、義母も高齢になりお料理も大変そうなので少しづつシフトして今年から全て作ることを自ら引き受けました。
栗きんとん初めて作りましたが意外と簡単にできたので、来年は伊達巻も作ってみようと思います。
さてさてナガオ塾は昨日で年内終わりですが、海S志望者山S志望者のみ県内の三校舎で大晦日の特色特訓講座があり朝から夕方まで参加してきました。
冬期講習に入り相変わらず家勉は少なめですが、朝から夕方までみっちり塾なのでこちらもイライラせずにすごせています。
年明けの一回目&二回目の模試で志望校をはっきり見極めていく感じかなと思います。
12月の模試は振るわなかったので次の模試ではしっかり点数を取って自信をもって受験に迎えるようにしてもらいたいです。
私の来年の目標は温かい気持ちで子どもの入試までしっかりサポートすることともうちょっとブログを頻繁に更新することでしょうか(笑)
どうも夜になると眠気に勝てません。年でしょうかね…。
ブロ友の皆様来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
これから年越しそば作りま~す!