インフルエンザの波がじわじわ… | 草食系男子の2026年大学受験

草食系男子の2026年大学受験

高2の草食系男子が2026年大学受験に向けての記録&国立大学生(理系)兄の大学ライフ。

ツグオの小学校でもナガオの中学校でも一クラスではありますが、インフルエンザで学級閉鎖になったクラスがあるそうです。

いよいよ来たか~って感じですね。

 

今思えば私が小中学生の時はインフルエンザの予防注射は学校で集団接種していましたよね。

昔は注射した日の夜はお風呂に入っちゃダメなんて言われたもんです。今は当日も入浴OKですよね。

ほぼ全員接種していただけあって私の小中学校時代学級閉鎖になったことなんてありませんでした。

 

うちは一応一歳過ぎから子供も親も全員インフルエンザの予防接種はしています。高いけどね~(涙)

注射してても割とかかる。だれかしら毎年かかってるかも。

私のママ友で毎年注射してないけど家族誰一人インフルエンザにかかったことないんだって!家系的に何か強力な免疫でももってるんだろうか??

 

大抵菌を運んでくるのは我が家の寒がり軟弱ナンバーワンのナガオ。

新型インフルエンザが流行りだした時は流行先取りで10月位に罹ったし、小学生の時にはインフルA型→クラスが学級閉鎖→インフルB型と連続して合計2週間位休んだこともあり。

 

去年もナガオが最初に罹患して私とツグオに同時に移しやがった。

去年のインフルは子どもたちはリレンザ吸って次の日にはメキメキ元気になったのに、私は5日位熱が38度以下にならず本当に大変な思いをしました。若いってうらやましいです。

 

小学校はかろうじて下級生の一クラスだけですが、六年生も大分インフルが出ているらしいです。受験する子もいるよね。

中三も、高三も、浪人生もきっとこの時期はヒヤヒヤしていることでしょうね。

これ以上蔓延しないといいけれど、乾燥もしているしこれからがピークなのでしょうね。

皆様もお気をつけください。