♡奈良・生駒♡
キャンドル・ハーバリウム
韓国キャンドル・ジェスモナイト
KCCA・CLAB・ハステーブル
・デイリーキャンドルスクール
・シークレットブックケース
・ブーケギフトマスタークラス
・DAA ・KDCA・KADA
♡フルールエジョワへようこそ♡
初めてさんでも初日から驚くほど素敵に完成できるのが魅力のひとつ♡
今日のブログは、最近のレッスンでの生徒さまとの会話から‥改めてお伝えしたいなと思ったことを書いてみようと思います
ここ最近のレッスンで度々話題に上がったのが、教室のInstagramの投稿写真についてです
当教室のInstagramアカウントでは、主にレッスンで生徒さまが制作された作品を紹介しています
キャプションには「生徒さま作品」と記載して紹介させていただいているものの…
Instagramってそもそも「写真を楽しむアプリ」ですから、キャプションまでしっかり読む方って‥きっと意外と少ないですよね
それもあってか「投稿されているのは先生の作品だと思ってました!」という声を、とても多くいただきます。
実は生徒さま作品ばかり♡
当教室のInstagramに投稿している作品写真は、すべて生徒さまの作品です
逆に講師作品を載せるのはとても限定的で、まだ未開講の新レッスンのカリキュラム紹介をする際に「作品サンプル」として投稿する場合に限ります。
講師作品を載せるのは一年に数回あるかないかのイレギュラーな出来事なんです
比率で言えば…
• 約98%が生徒さま作品
• 残り2%が講師制作のサンプルや教室インテリア
そんな割合になってると思います
レッスンのリアルをお伝えしたいから♡
初めてご受講された生徒さまからは特に‥
「初めてであんなに綺麗に作れるはずないだろうから、投稿写真は先生の作品なんだと思ってたのに私もインスタに載ってる作品みたいに出来たー
」
そんな喜びのお声を聞くことが多いのですが
当教室はオンラインレッスンを行っていないため、講師によるデモ作品はそもそも存在しません。
Instagramでご紹介しているのは、正真正銘すべて生徒さまの手で完成された作品です
「当教室のレッスンで作れる作品」のリアルな姿をお伝えするため、Instagramでは生徒さまがレッスンで制作された作品だけをご紹介しています
投稿の時系列について
レッスンがない日もほぼ毎日投稿しているので、時系列はバラバラです。
その日のうちに当日の作品を投稿することもあれば、撮り溜めていた写真の中から1か月前の作品をご紹介することもあります
また「初めてさん・経験者さん・現役講師さん」…生徒さまの経験値に関わらず、みなさんの作品を平等に投稿しています
「教室に来る前は《絶対先生が作ってる》と思ってたインスタに、自分の作品が載っているのを見て感激しました!」
初レッスン後の生徒さまからそんなふうに言っていただける事も多く、本当に嬉しいです
生徒さまが素敵に作ってくださった作品を、写真で100%伝えきれていないのが私の課題ですが…
これからも撮影の腕も磨きつつ
作品の魅力をしっかりお伝えしていけたらと思っています
誰にでも素敵に作れる理由
「不器用だけど私にできるかな」
「私が初めて“できない人”になったらどうしよう…」
受講前にそんな不安を持たれる方も多いですが、先述したように… Instagramに載っている作品はすべて生徒さまの手によるもの。
つまり、ご受講前…実際にその不安を抱えていた方たちの作品でもあるのです✨
だからこそ、安心してください
初めてさんでも、不器用さんでも、驚くほど素敵な作品が仕上がります
レッスン中に必死にならなくても「楽しい・可愛い・癒される」時間の中で…自然と完成することができます。
Instagramに掲載している作品写真の中には、《自称不器用さん》の作品も沢山ありますが
「どこが不器用なの?皆んなベテランの生徒さんの作品じゃないの?」って思うくらいに、みーんなめちゃくちゃ素敵に可愛く完成されてるでしょ
初回から高クオリティな作品が作れるのは、《キャンドルとジェスモナイトの魅力》にも通じる“ある特徴”があるからだと私は思っています。
【奥が深い世界だけど、制作自体の難易度は高くなく、特別な器用さを必要としない】
そんな共通の特徴があるからだと思うのです🕯️
かくゆう私も特段手先が器用なタイプでもなく、むしろ大雑把な方ですが…
キャンドルとジェスモナイトだったから、こんな私でも正しい知識と技術を学ぶことで、《生徒さまに教える事》を仕事にできているんだと思っています
良くも悪くも!?
Instagramの投稿写真について、そんな風に勘違いされる方がとても多いので。
素敵な生徒さま作品と一緒に、今日は改めてブログでお伝えしてみました
生徒さまそれぞれの経験値は一切関係なく
初回から講師レベルのクオリティーが叶う‥
そんな作品づくりのお手伝いをこれからも全力でさせていただきます
当教室には
【奈良県】生駒市・奈良市・大和郡山市・生駒郡・天理市・葛城市・北葛城郡・磯城郡・橿原市・御所市・香芝市【大阪府】大阪市・東大阪市・交野市・富田林市・堺市・八尾市・寝屋川市・四條畷市・和泉市・柏原市・泉南郡・河内長野市・藤井寺市・守口市・門真市・松原市【兵庫県】神戸市・芦屋市・尼崎市・西宮市・明石市・三田市・川辺郡【京都府】京都市・亀岡市・宇治市・木津川市・京田辺市・城陽市・相楽郡【和歌山県】和歌山市・西牟婁郡・東牟婁郡・日高郡【滋賀県】東近江市・大津市【三重県】松阪市・名張市・伊勢市【愛知県】名古屋市・岡崎市・尾張旭市・一宮市・あま市・丹羽郡【静岡県】浜松市【神奈川県】平塚市・川崎市【福岡県】福岡市・糟屋郡【岡山県】岡山市・倉敷市【香川県】坂出市・さぬき市 【大分県】大分市・佐伯市【山口県】岩国市・周南市【東京都】立川市・調布市・中央区・渋谷区【千葉県】千葉市【新潟県】燕市【北海道】札幌市・江別市【沖縄県】宜野湾市【アメリカ合衆国】ケンタッキー州
など遠方や海外からも沢山の生徒さまにお越しいただいています♡♡
𓍯Green tablesパイピングキャンドル マスターインストラクター教室
𓍯KCCA認定校(韓国キャンドルクラフト協会)
𓍯CLAB(韓国クラフト研究協会)認定校
𓍯ハステーブル認定校《韓国》
𓍯DCS(デイリーキャンドルスクール)認定校《韓国》
𓍯BDR協会(ブーケギフトマスタークラス)認定校《韓国》
𓍯ICIA日本認定校 奈良センター《韓国》
𓍯KDCA(プレイザカラー)認定校《韓国》
𓍯DAA(デザイン&クラフトアートリウム協会)認定校《韓国》