もこもこ亭で一服どうぞ◆隠れセラピスト会社員のつれづれ日記 -21ページ目

もこもこ亭で一服どうぞ◆隠れセラピスト会社員のつれづれ日記

疲れを癒し「元の気(元気)」に戻るお手伝いをするセラピストを目指し、会社員をしながらマイペースに活動中です。フェイシャルリフレクソロジー・コスモフェイシャルのこと、体にいいこと、セラピー体験記、おいしいものなどの紹介など、ゆる~く綴っていきます。

めげずに今日もカフェでお勉強ハート


Full Length Tableは、根津駅から東京芸大のほうに行く途中にあります。




中をのぞいてみると、他にお客様はいないよう。

ゆっくりできそうだわ~。



お会計のとき気がついたのですが、

レジに手回しレバーがついていて、チーンと鳴らして開けるのです。

いい味出していましたahaha*


このあと、結局谷根千をうろうろしてしまったのですが、

またまた、谷根千が大好きなことを実感しました。

ここはこのまま、残ってほしいものですエヘ



さて、試験対策の資料は少しずつできてきました。

だいぶ見慣れてきたけど、はたしてこれが頭に残るようになるのだろうか…。

記憶力って低下するものですねぇ…uwa-n!!*

もこもこ亭で一服どうぞ-お店のなか


パスタランチ、900円を注文。

セットのスープとサラダ。

もこもこ亭で一服どうぞ-サラダとスープ


パスタはトマトソース。美味しかったです~ぺろっ

もこもこ亭で一服どうぞ-パスタ


しばらくテキストをまとめていると、

日本語のしゃべれない女性の人がご来店。

でも店員さんも慣れたもので、

ランチの注文を受けていました。


一生懸命ガイドブックを数冊見ているけど、

どれも“Japan”と書いてあるみたい。

あれに谷根千が出ているの???

非常に気になりました。


もこもこ亭で一服どうぞ-外から

ああ、勉強しなければいけませんね~sippai;*


この際、行ってみたかったカフェでお勉強なんてどうだろう?

と思い付き、出かけることにしました。


ブランシュールカフェはもともとお花屋さんで、

2年くらい前からカフェも併設するようになったらしい。

話を聞くだけでも素敵じゃない~ハート


今まで行ったことのない道を通ってお店に到着。



もこもこ亭で一服どうぞ-BC



お、お値段もリーズナブルですね。


梅しらすピラフを注文して、しばらくテキストを読み込みます。

お子様たちも、意外とおとなしかったですよ。


こちらがお食事。



もこもこ亭で一服どうぞ-ピラフ

美味しくいただきました~mogumogu*


食事が終わると、マダム達は帰って行きました。

やっぱりいなくなると、だいぶ静かですねほっ


しばらくテキストをまとめていたのですが、

またお子様連れの奥様が来店。

どうやらお店の店長さん?も同じ年頃の子どもさんがいるよう。

子連れにやさしいお店なんですね。


ほどなく、ママ友登場。

またまたお勉強の環境ではなくなってきたので、失礼させていただきました。


こんなお店に、子供連れてこられたら

ママとしてはうれしいよね~。

(私は子供いないですが…。)

というわけで、お勉強は???

また明日、がんばりますえぐえぐ。。。


もこもこ亭で一服どうぞ-BC2


お花屋さんだけあって、植物もたくさん葉っぱ


と、中を見ると、マダムが3人くらい、5歳未満のお子様を二人ずつくらい

連れて陣取っていらっしゃる…。

ありゃー、勉強するにはあんまりいい環境じゃないなーahaha;*

悩んだのですが、来てみたかったお店なので

結局入ることにしました。

11月3日は『第4回 癒しと学びのSpot inさいたま』を覗いてみました~ニコニコ

場所は浦和駅東口から徒歩1分の浦和コミュニティセンター。

主催のPetit さんのブログで知って、イベントに興味を持つとともに

「インディアン チャンピサージ」なるものも気になりました。

オイルとか使わないし、椅子に座ってやるとはどんなもの!?

事前に30分コースを予約させていただき、

ドキドキしながら伺いました。

ブログのPetitさんはパワフルに活動されているようなので、

どんな人なのかな~?と思っていたのですが、

お会いしてみるととってもソフトな感じで一安心ほっ


マッサージを受けてみると、もちろん肩とかの滞りも改善されるけど、

それより途中で体の中のほうがふっとゆるんだのが印象的でした。

チャクラの調整などもしているからだそうで、

もしかすると言いたいことがいえない、とか

内面的に負荷がかかっているのではないですか?

と言われてしまいました。

うーん、そうなんだろうねーショック! あんまり自覚していないけど汗

終わってから辺りを見回すと、

床にマットを敷いてマッサージを受けている人もいる

(正確には足で踏まれていたらしい…ガーン そういうマッサージなんでしょうね。)

うーん、フェイシャルリフレクソロジーをイベントでやるとしたら、

やっぱり床に寝ていただく感じかな~?


でも、先日のロネ先生の講義で、

リクライニングができる椅子でやる話があったから、

本当はそういう椅子を入手してやるのがいいよなー。


ちょっと研究してみます!