先週、子供が「日曜にショッピングモール行こうって誘われたんだけどー」って言ってて、インフルも流行中のこの時期にあまり行かせたくない…のと、日曜に子供のスマホを買いに行く予定だったからお断りをしようと思ってた矢先に、木曜日にお友達のお母さんから【何月何日の何時にどこ集合で、ママ(ワタシ)のOKが出たら行こうね。行けなくなったらお友達母のスマホに連絡してね】というお手紙を預かって来たムスメ。
預かって来たのが木曜だったので、金曜にムスメからお友達に遊べないことを伝えてもらいました。
すると、お友達は「ママに電話してもらわないと困るんだけどー」と言ったそう。
でも、誘って来たのはお友達の方。
こちらから誘って向こうの親御さんにどうにかこうにか都合をつけてもらった訳ではありません。子供同士の約束なので子供に伝えれば、家に帰って自分の母親に伝えるのが一般的な事という認識だった為、わざわざこちらからお断りのお電話をする必要もないと思い、そのままにしていました。
すると、本日。
約束の時間の頃、ワタシとムスメはピクミンブルームの為にお散歩をしていました。
そしたら、後ろから車が来て窓が開き
「今日遊ぶ約束してたと思うんですけど?」と。
どうやら、お友達はお断りしたにも関わらずお母さんに伝えていなかったみたい。
お友達としては、ママに電話してもらわないと困るんだけどーと言ったから、本当に行かないなら電話があるはずだと思ったのか何なのか…。
「ムスメの方から○○ちゃんにお断りをしたはずなんですけど…」と言ったら、聞いてないけど…みたいな感じで「…あっ、そうなんですねー」って。
いやいや、こちらに非はありませんよ?
ちゃんとお断りしたし。
金曜にお手紙もらってれば、こちらからお電話してお断りってなると思うけど、木曜に貰って金曜にムスメからお友達に行けないって伝えてあるし。
えっ、電話するべきだったの??
ワタシ悪かったの??
せっかく散歩楽しんでたのに、すごいモヤモヤしました…。
とりあえず、後味悪いし一筆書いて子供に持たせようかと思うけど、それすら必要ないだろと思ってるよ、心の中は。
子供にスマホを買おうと思うけど、連絡先の交換はごく限られたお友達に制限させるつもりです。
今回のお友達は、過去色々あった子なので教えるつもりはありません。
できればスマホもまだ持たせたくないよ…。
でも、周りはみーんな持ち始めたし、ゲームで通信で遊ぶ時に使ったりとか色々あるみたいで…。
スマホがないから誘われないとか、色々あるんです、色々…。
そもそも子供は欲しがってないっていうねw
子供だけで自転車で外に遊びに行く事が増えたから、もしもの時の為に持たせるって感じです。
子供の勉強やお友達関係の不安と、なかなか肩が軽くなりません…。