今週のおべんと
鶏肉の甘酢あん的なやつ
オクラめんつゆ炒め
卵焼き
ささみチーズカツ
豚肉と野菜のあんかけ
卵焼き
卵焼きはカニカマを混ぜて焼いてみました
ほんのり彩りになっていいかも
先週は旦那さん海外出張中
母の来訪により
久しぶりに平日は外食ランチ
チキン南蛮のタルタルソースに
刻んだ大葉が入っててなるほど〜と
バジルソースっぽくていいかも
明太子入り?里芋のサラダも美味しかったなー
今度作ってみよう
保育園に行く途中にある
ピンク色の椿の木
娘がかわいいー!とお気に入りで
その隣にある祠?に
お稲荷様がいるのですが
「きつねさん!」と言って
娘と毎日話しかけて帰るのが
保育園の帰り道の日課です![]()
今日、ふと考えてたこと。
第二子が産まれたあと
またバタバタと新生児のお世話含め
大変な毎日が続いて
イヤイヤ期も経て
たぶん向こう3年くらいは
子育てに翻弄されるんだろうな〜と ぼんやり
(もちろんその後も
大変なのには変わりないけど)
そうすると、だいたい
2028年くらいまではバタバタ
でも逆に言うと
それくらいまでは引きこもりなので
引きこもりライフをうまく活用して
できることもあるな〜と思ったりしました
グレード試験のこととか
実技のほうもやらなきゃならんので
色々必要なことはたくさんあるんですがね...
あとは...
ずっとやらなきゃな〜と思ってた
英語学習の再開とか...![]()
![]()
(わからないけど、
いつか海外に飛ばされる可能性があるから...)
第一子の時は
なんだかタフだったのか
昼寝のタイミングで
ほぼ毎日nativecampを
やってたときも...ありました
ちょっと値上がりしてました笑
nativecampはほんとによかったな〜
引っ越しのタイミングでバタバタしてて
やめてしまったけど...
テキストの種類とレッスン形態が豊富で
予約なしで気楽にできてよかった
とにもかくにも
演奏活動とか、そういった
表立ったことができないし
というか、そこまで
外に出たい!という
モチベーションがまったくないので![]()
この数年のなかで
子育てを楽しみつつ
内側に篭って
知識を拡げたりしていきたいな〜と
思ったりしました
と、宣言したことに恥じぬよう
ちびちび頑張ります![]()





