ふと色々と思い出したので

備忘録兼ねて卒ミの思い出などを。



娘はほぼミルクで育ちました。

(私の母乳の出がよくなかったのもあり)



ミルク卒業はなかなか出来なくて

1歳半検診のとき

まだミルク飲んでます〜、と話をしたら

虫歯になるわよ!!と

めちゃくちゃ怒られたりもしました泣き笑い



そんななか、ある日突然

哺乳瓶をペンのようにして

床にお絵描き遊びをするように。



お〜い、遊ぶなら飲まないよ〜!と言ってたら

いつのまにか、2歳過ぎで飲まなくなりました。



そして卒ミ。



2歳まで全然卒ミルクが進まなくて

内心焦っていたのですが

けっこう終わる時はあっさりでした。


(なので卒ミで焦るお母さまたち

いつか飲まなくなるのでご安心を....)




数日前、実家にスティックタイプの

フォローアップミルクが余ってたので

メルカリに出したら、秒で売れまして!凝視





なるほど、ミルク卒業間際は

スティックタイプにしておけば

無駄にならないかもしれません。



あと、もう死ぬほど便利だったのは

ミルク保温器。

(ミルクウォーマー?) 

 


私が買ったのはこれの古いモデル?だったかな

消毒はなくて保温機能のみ。



ほんとはあまり

推奨されないやり方だと思うんだけど

作ったミルクを、寝る前に保温器に入れて保温。

深夜は温かいミルクをすぐあげられるようにしてました。

 


夜中の3時に寝ぼけながらあげても

これなら大丈夫。笑



深夜のミルク作り、これがなかったら

たぶんぶっ倒れてました、、

本当に助かってました。



もはやその記憶も2年前ともなると

遠い思い出....笑



育児のあれこれ

また思い出したら色々書こうと思います。

誰かの役に立つ情報になりますよーに。