家族揃って仲良し☆② | Kaoriのブログ

Kaoriのブログ

カリフォルニア子育て→東京在住

前回のブログの続きです。

仲良くさせてもらっているママは
マクロビやアメリカで大流行中のローフード・リビングフードなどに
とても詳しく、実生活にたくさん取り入れて健康的な生活を送っています。

私も美容のための健康的な生活の話など大好きなので、
よく健康を意識した食生活の話で盛り上がります。

私はかつてCA時代、ストレス性の大人ニキビに悩まされ
それを治したいがために
プチ断食や身体を温める健康法などを実践し、実際に効果を感じていました。
しかし、どんなに頑張っても、大きなストレスは完璧にニキビを綺麗にすることは
できませんでした。
肌が綺麗になったかと思うと、
数日のフライトで責任ある役職(チーフパーサーやビジネスクラスのパーサーなど)を
こなすとまた肌がボロボロになってしまう、の繰り返しでした。

でも結婚して出産し、渡米のため退職したことで
気づけば頑固なニキビの悩みからはすっかり開放されました。
歳も経てニキビが出来るエネルギーも減少したのでしょうか・・。

また、出産は女性にとってはデトックスと同じような効果があると思います。
産後はどんなに寝不足でも不思議なくらい肌の調子がよくて
びっくりします。

さて、話がニキビの方にそれてしまいましたが、
今回の妊娠で私は前回よりひどいつわりに悩まされ、
つわりにより家族に迷惑をかけたことも多かったので
(外出できない時も多かった、何よりママがどんよりした雰囲気だと家族がかわいそう)
なんとかつわりを解消したいと思い、
再度食生活の見直しなどを考えていました。

すると、「ママの体内に毒素がたまっていると
つわりが重い」という内容の記事を見つけ
妊娠中少しデトックスに励んでいました。
玄米食、グリーンスムージー等々。

効果を感じればもっと継続したのでしょうが、
ちょっとやそっと食生活を変えても私のつわりは一向に良くならず
むしろ胎内の赤ちゃんへの栄養供給が不安になったので
妊娠中のつわり解消のための食生活の変更はとりあえずやめました。

でも出産して産後の肥立ちもよく
今はつわりからもすっかり開放され心の余裕もあるので
また玄米食などからスタートしてみたいと思います!

お友達ママが教えてくれた圧力鍋での玄米炊飯方法。
オーガニック玄米とオーガニックもち米玄米を
2から3日水に浸し、炊飯前にキヌアやクロマイ、あずきなどを入れます。
水は1合に対して200cc。
圧力鍋のおもりがいっぱいになったところで20分保ち、
その後火を止めて、おもりが戻るまで待ちます。
私はすったごまをふりかけて食べてます





グリーンスムージーやフルーツジュースなどのための
ジューサーも数日前注文しました~


息子のビタミン補給にもなれば嬉しいです!


ちなみに息子はアイスが大好きなので
Yonanasというフルーツだけで作れるアイスクリームメーカーを
購入しました!

凍ったバナナを中心に、イチゴやキウイメロン、マンゴーなど
なんでもアイスにできます。
ジェラートのような感じで大好評!

という訳で
全然ストイックにできない私のゆる~い健康生活ですが
良い効果があったら引き続きご報告したいと思います!