今日はこどもの日、息子の初節句です!![]()
![]()
兜飾りは、新宿のデパートの久月のコーナーで見つけました。
主人が一目見て気に入ったものです。
甲冑士、加藤一冑という方のものだそうです。
店員さんのご説明によりますと、
国宝や文化財に指定されている武具甲冑の模写修理に功績を遺した初代加藤一冑の長男(二代目)で、この方の作品は大変人気があるそうです。
この売り場でも最後の一点でした。
比較的小ぶりですが、リビングに置いてもちょうど良いサイズで、
美しい作品なのでとても気に入ってます。
毎年この兜飾りの前で家族写真を撮ろうと思います![]()
この日来客された方からも、初節句にちなんで、
こどもの顔や、こいのぼり、毬などが細工された練り切りをいただきました。
右は竹の包みが素敵なちまきです。
夜は「懐石料理・青山」というところから祝膳を配達してもらいました。
宮内庁御用達というだけあり、とてもおいしく充実した内容でした。
このほか別の器に、お造り、ごはん、お吸い物、香の物がありました。
食後は息子に陣羽織を着せ、皆で記念撮影をしました。
あまりの可愛さに何枚も写真を撮ってしまいました![]()
お祝いの後は、息子はパパとしょうぶ湯にはいりました。
肌を強くするという云われもあるそうです。
たくさんの親戚や友人に初節句を祝われとても楽しく、素敵な一日でした




