ドリームマップファシリテーターの
阿曽朋子です。
毎日アツイ。
でも突発した五十肩はだいぶん良くなってきた!
アツサ 二 マケズ
ゴジュウカタ ニモ マケズ笑
小中学校でしている
キャリア教育ドリームマップ授業を
少人数のワークショップとして開催しました!
学校でペアワークなどする時は、
クラスメイトの話し声がいっぱいなので
周りを気にせず出来るのですが、
今日は広い場所で少ない人数だったので、
なんとなくみんな小声でした笑
子供同士が「はじめまして」のなか
約4時間一緒に取り組めて。
そして、
1人ひとり想いがちゃんとあり、
1つひとつ一生懸命考えている。
そのチカラをそばで感じ、
この子たちの未来がすごく楽しみだなー✨
と思った素敵な時間でした♪
最後の発表では
保護者の方にも見ていただきました

保護者の方からは、
「これはすごくいいと思う。学校でもしてほしい!」
と嬉しいお声が✨
子供たちからは、
「自分の夢について、時間をかけて考えてみて面白かったし、発表するのも楽しかった!」
「自分の夢を考えることや、ドリームマップに書き込む文など難しい所がいくつかあったけど、なりたい自分をじっくり考えられたことが1番良かった」
「写真を貼るのが遅かったからできなかったけど、良かった」
「自分の事を知って、とっても楽しくて、発表もできて、いろいろな夢を聞けて良かった」
という感想をいただけました。
ドリームマップの続きは是非おうちで作ってね♪
切ったり貼ったり書いたり。
自分の想いを表現していくのが、
得意な人もいれば苦手な人もいる。
大人になってより広い社会の中へ出ていくうえで、
表現する、つまり伝える力って
自分の夢を叶えていくには
絶対必要だと思うのです。
無限の可能性がある子供たち。
ドリームマップは、
その無限の可能性の扉を開いていくキッカケです。
昨年度は 19439名の児童・生徒が
学校ドリームマップ授業を受けており、
毎年、実施校は増加しています。
子供の頃から自分と向き合い、
どんな事をしたいのか
どんな大人になりたいか
自分の幸せや周りの幸せは何なのか
未来について考えていく時間や機会が
あるのと無いのとでは、
ずいぶん差があります。
関西では、まだまだ知られていないドリームマップ。
少しずつでも
無限の可能性のある子供たちに、
その子供たちに関わっていく大人たちに、
私は、このドリームマップを
届けていきたいと思います!
お子様の通う学校で
ドリームマップ授業を実施されていなくても
キッズ★ドリームマップ
中学生★ドリームマップ
ワークショップとして開催いたします✨
ご興味ある方はメッセージくださいませ★
そして今回は、かすがプラザで大人気の
Tsubame marché さんのイベントの1つとして
午後から貸切でさせていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました(≧∇≦)