こんばんは〜
全ての成績が出るテストが終わったので、日能研の先生にお願いしてスーパーチャレンジ校
とチャレンジ校のBT表をもらいました
ブロ友さんに、もらった方が苦手潰しの参考になるよ❣️と大変有益なアドバイスをいただいたおかげです💖
私はこのブログをやっている中で、ブロ友さんや読者さんから本当に参考になることをたくさんたくさん教えていただいております❣️
ありがとうございます
授かった知恵をこうして記事に書くことで、少しでも他の誰かのご参考になれば幸いです✨
BT表には、その志望校の各科目の頻出単元順に、問題の難度別でABCと項目が並んでいます‼️
公開模試・育成・実践といった各テストを通して、R4〜R2偏差値をとったお子さんが各単元の難度別にどれくらいの正答率だったか、それに対し自分の正答率はどのあたりかが分かる表です
説明下手ですみません💦
これはもう見たら一目瞭然なので、まだもらってない方は先生に言えばもらえますよ
アキラ先生も日能研が出す成績表で一番のものと評価しています✨
さすがデータの日能研っ
よーし!
もち子はどの単元が追いついてないのかな
とスーパーチャレンジ校
のBT表を見てみると…
追いついてない単元多すぎ
偏差値が全然足りてないから当然っちゃ当然か!
これじゃ全部の単元やらなきゃいけなくなるぅ
それでもよく見ると、あともうちょいってやつもあるし、意外な分野でもち子の正答率が高かったりもして面白いです
それに、チャレンジ校の方はなかなか良い線いってる単元もあって希望が持てました〜💖
これから過去問に加えて、BT表を参考に志望校の頻出単元の問題をテキストや銀本から引っ張ってきて解いて、さらに精度を上げていけたらいいなと思います✨
ただ、そこまでする時間があるかどうか
冬期講習の間は、過去問やるだけでいっぱいいっぱいになる感じ💦
何とか算数は毎日一問でも解かせようかな?
来月にはもうちょっと時間が作れるかなぁ…
できる範囲で頑張ります❣️
そして、256テストの結果が出ましたね〜❣️
平均点と受験した人数しか分からないので、立ち位置確認には使えません
そのかわり、各科目のページにおすすめファイナルシートというボタンがあって、個人ごとにこの問題やっとけってシートを選別してくれてるみたいです。
こうやって見繕ってくれるのはありがたいです💖
すぐプリントアウトして、もち子に渡しておきました
授業の合間に解いてみる〜って言ってました❣️
いやぁ〜
こんなクリスマスイブ💖にまで色気も何もないお勉強の話をするなんてね
私、なんだかすごい真面目な人みたいじゃないですか
全然そんなことないのにね
←知ってるって?
ついに今年、もち子はサンタさんの真実を知ってしまったので、願いをリサーチしてプレゼントを用意するドキドキ感はなくなりました
「サンタさんってママとパパでしょ
」って笑いながらズバリと言われて、もう誤魔化せなかったわぁ〜
なので、今年は直接欲しいプレゼントは何か聞いたら…
ゲームソフトと言うので
さすがにそれは受験が終わってからという約束をして、クリプレはもち子が好きなケーキ選び放題ということになりました

明日、たくさん買いにいきまーす✨
今日はこれからもち子リクエストのご飯を作って、帰りを待ちます
6年生はなかなかゆっくりできないけど、クリスマスということで少しでも心が躍る時間を過ごせますように