\ のりさんに聞く、子どものイロイロ /
さて、以前ストーリーにはお知らせさせてもらってました。
先日のりすさん招致が落ち着き、ホッとしておりますが
3月にもう1人お呼びしたい人が♩♩
.
.
【のりさん】 🙋♀️ 笑
出会いは、学生の時のバイト(笑)バイト仲間♩
まさかこのタイミングでのこういった形で繋がれるとは
いつどこでどんな出会いがあってそれが未来に繋がってるって
ワッカんないねー😁😁💕人生おもしろすぎ!!
.
.
ずっとフリーランスで保育士をされていて
東京に行って寂しい~と思っていたら、
10月の東京で再会、現在は現役園長 🚩
のりさんだからできる、"保育現場" を創っています。
.
ほぼ全てと言っていいんじゃないかという
教育論(シュタイナーとか、モンテとか)を経験してるって(笑)
もうそこは保育マニアだよね(笑)
東京行ったのも、経験したことない教育の経験にって(笑)
.
ーー◎講師紹介ーーーーーー
【乘秀直子】のりひで なおこ
20年以上かけて、保育・療育の現場で培った経験、学んだ知識、現場の感覚…
全てを蓄積した「のり㊙︎データ」をもとに、のりひで論をお伝えすると共に、ご参加の皆さんからも情報を頂き、相互でパワーアップしていける場所を目指し、「のりひで塾」を開講!!「子ども×発達×栄養×環境」、どれか一つでも興味がある方を歓迎。
普段は東京でしか聞けない『のりひで塾!』
福岡帰省に合わせて、無理くりわたしが依頼😂w
東京では3回コースだけど、まとめあげてもらって1日で聞ける!
.
この機会に聞いてほしい~♡
経験値ハンパない。笑
のりさんの経験からの、分子栄養学とかストレスの話とか
絶対面白い。笑
ちょっとした食事意識するだけで、
『困った』と言われてた子どもたちが変わってく。
経験があるからこそ伝えられるものがある。
そして子育ての色んな困ったを解決するヒントがでてくるはず♩
.
ーー◎講座詳細ーーーーーー
3月8日(金) 場所:バンビの木箱(美味しいランチあるよーん)
①10:00~12:00 イントロ&エコチル調査&環境ホルモンのお話し 3000円
②13:00~15:00 分子栄養学 3000円
③\ お得 / 両方受講 (割引あり) 5000円
.
料金は当日払い、定員8名まで、まったりききましょ~♡
申し込みはコチラ→申込フォーム
料金は当日払い、
定員8名まで、まったりききましょ~♡
★内容詳細
最初の2時間は★
『エコチル調査と環境ホルモン』
わっはっは。笑
文字だけ見ると難し~~~そうな内容!!🤣
だけどのりさんに聞くと難しくない!
難しく考えちゃいがちだけど
絶対これから知っておくべき大切なコト。
\ エコチル調査って? /
「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」
環境省が、日本中で10万組の子どもたちとその両親に参加してもらう大規模な疫学調査のコト★(2011年より実施)
なんでこんな調査が『今』必要なのか?
▶︎▶︎社会環境、生活環境は大きく変わってきていて、
それにともない、『環境の汚染』や『変化』が
人の健康などに悪影響を及ぼす可能性(=環境リスク)が増大している可能性大◎
なかでも、化学物質など環境中の有害物が
子どもの成長・発達にもたらす影響について、国内外でも関心が大きくなっている。
子どもたちの間では、アトピーや喘息など生活環境が要因とされる疾病の増加↑の現状
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/about/index.html (環境省HPより抜粋)
そんな調査の背景を知りつつ、
環境ホルモンの話しを混ぜ混ぜ~~
*環境ホルモンって?
「内分泌攪乱物質」=「環境ホルモン」
って言われてる♩
内分泌ってなに?
体の色々調整してる大切なホルモンたち。
それが、攪乱...😱?!??!
さあ、そこでママが気にしてあげるのは...?
色んなプラスチックのおもちゃ、紙おむつなどなど。
未熟な赤ちゃんだからこその影響も大きい。
どう気をつける?どう選ぶ?
のりさんに聞いてみよーう😁♩
おほ~、濃密な予感。笑
ーーーーーーーー
そしてランチを食べながら、
のりさんにめいいいいっっぱい育児相談してみて♩
保育のプロだからこそ、のりさんの経験だからこそ
みんなの困ったに答えてくれるー!!!!👍
めっちゃいい時間やとおもう。笑
そしてなにより、
バンビでランチするママ全員言う。
『久しぶりにゆっくり食べれます~』って♩
親子に優しいバンビの空間空気💕
ーーーーーーーー
そしてそして
ご飯のあとの午後の2時間は♩
②分子栄養学
*分子栄養学って~?
はい、これも難しく考えない♩
人間は60兆個の細胞からできていて
その『細胞』が元気でいるために
『栄養』の力で細胞を元気にする
身体の不調や病気は細胞が
元気でないからおこるという考え♩
そう、不調は体の『今元気ないよー』のサイン♩
じゃあ、健康を維持するためには?
その栄養は何から摂っている?
そう、\ 🍙日々の食事🍴 /
単純!笑
さて、日頃何食べてる?
家族に何、食べさせてる?
不調なときは何がいいんだろ?
『子ども』に対してだけじゃない
家族を守るママに知っといて欲しい、
知っとくと毎日の栄養が変わる♩
無農薬?有機野菜?
無添加?
放射能?
気になるワードがあれば聞きにきて♩
もうね、子育てって1人でできないの。
知ってる人に聞くこと、学ぶことって
人間にとって必然なこと。
ママたち~、ラク~に生きよう~
肩の力抜いて~
子ども見守って一緒に子育てしよう♩
午前~午後まで、のりさん!よろしくです!😁