どもども、毎日のように暑さで全くブログの更新が出来てないテンコーです
(本当に毎日投稿してらっしゃる皆さん尊敬です
)
ただ、初めに設計士さんの案を出していただいた時に妻の北欧風な外観の方を採用され(そこはいいんだけど)東西に分かれた一般的な屋根の形の提案をされたんですよね…


33歳テンコー、32歳テンコー妻の共働き2人暮らし
現在、注文住宅を建てることになり2人で奮闘中です
そんな2人の日常生活、
是非皆さん、ゆるっと読んでいってください
以前の話はこちら

我が家の建てる予定の家は南向きに玄関、リビンクがあるつくりの場所になるんですが
屋根の形、私は太陽光パネルのことを考えて南向きに長めの切妻を要望していたんです
(玄関に向けて軒が出るスタイル)
ただ、初めに設計士さんの案を出していただいた時に妻の北欧風な外観の方を採用され(そこはいいんだけど)東西に分かれた一般的な屋根の形の提案をされたんですよね…
(妻の要望が嫌というわけではないけどやっぱり効率よく太陽光を使いたくてしょげてました
)
数日後、やっぱりどうしても可能かだけでも確認したい!!と思い
「僕の要望のパターンは出来ないんですかね…??」
と設計士さんに伝えたら
「出来ますよ!」
とのこと(出来るんかい!!)
後々、話を聞くと
北欧風の色合いそのままに南向きのタイプも出来るということでしたが、中々参考となる画像が無かったため東西に分けてる
The 屋根
という感じでイメージ図を作ったようでした
改めて今度会う時に僕の要望パターンでも図を出してくれるようなので少し嬉しいです(ちなみにこの屋根の話は、勝手に押し進めずに妻と話し合ってまとまった結果なのでご安心を
)
私の立場が弱く見えたのか妻の立場が強く見えたのかなんてこともその後、妻と話して笑ってました
流石色んなお客さんを相手にしてるだけあって目が肥えてるなー、やり手だなーと思った1日でした
皆さんにも家を建てる際は無理かもしれなくても一回要望をストレートに伝えることをオススメします
それではまた