こんにちわ、もちこです。

すっかり秋っぽくなってきましたね。
季節が変わるのが本当にはやいです。

 

私は秋の夜にもカタカタとブログを書いたり、株のことをまとめる日々ですが、そんなときもいつも音楽を聴いています。
いわゆる作業用BGMというやつですね。

今までは特定のアーティストに絞って紹介していたので、今日は私の作業用BGMを紹介しようかと思います。
主にリラックス・集中したい時に聴いているものです。もし興味があれば御覧ください。

 

 

 

まずはLo-fi Hip Hopといって、チルアウト系の音楽が好きな方なら絶対に好きなやつです。
 

 

 

 
全体的に音がふわんふわんしていて不安定で、どこか懐かしさを感じるような、それでいてオシャレな音楽です。

以前紹介したヴェイパーウェイブやフューチャーファンクにも似た雰囲気があります。
アニメのワンシーンを切り取ってずっと流し続けるあたり、かなりフューチャーファンクと似てる。

 

 

 

 
先日紹介したNujabesとJ Dillaという方がLo-fi Hip Hopのルーツだとされています。
すごいですね。Nujabes。

Nujabesのようなアンビエント、チルアウト系の音楽が好きな方にはまさにオススメです。

 

 

様々な音が変にふにゃふにゃにされていて、遠くからかすかに聞こえる人の話し声が夢や幻想のような世界観を作り出しており、独特の空気感を作り出しています。

だらんとして歪んだ、誰のものかわからない夢の世界に放り出されたような、微かに不穏な世界観を楽しめます。閉塞感のある音楽というのでしょうか……。
外に向かう感じではなく、自分の内側にある世界に籠らせてくれるので、まさに作業用BGMとして向いています。

 

 

ライブ配信で延々と流しているチャンネルもあるので、そちらも非常にオススメです。
lofi hiphopで特に有名なチャンネルは下記の二つ。

 

【ChilledCow】
   

【Chillhop Music】
   

こちらのライブ配信は非常にオススメです。ずっと聴いていられます。本当に。

 

 

 

 

次に、自分で環境音を組み合わせることができるNoisli。

 
   

サイトにアクセスすると、雨や雷、森などのアイコンが表示されているのですが、それらをクリックすると、その音を流すことができるのです。

様々な音が用意されており、あなたの好きなように音を組み合わせて、各音の音量を調節して、あなた好みの環境音を作り出せます。

 

私のオススメは【月(夜の虫の鳴き声) + 炎 + 風】【水の流れる音 + 雷】あたりです。
自分の作業がはかどるような音の組み合わせを見つけるのが楽しいし、飽きがこないのも素晴らしいです。

 

 

 

 

今回紹介するのは以上です。
作業用BGMは歌詞がない方が良いという方もいれば、英語の歌詞だったら平気、あるいは日本語の歌詞があっても全然平気、という風に人によって全く異なりますよね。
ナントカ波という周波数の音だけを聴く方もいれば、ロックだったりテクノを作業用BGMにしている方もいます。

 

そんな感じで作業用BGMは人によって様々だと思うので、いつもの作業用BGMに飽きたら、時々でいいから思い出してください。(FF10のユウナ風)

 

 

では、今回はこの辺で失礼します。

 

 

 

もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘
(いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)

コサックもちこ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ




引用元:もちこオススメ作業用BGM~リラックス・集中したいとき~