おはようございます!

久々に血糖値のこと書こうと思います!
失敗談として記録笑い泣き笑い泣き

4月頭の診察で、栄養失調と言われ、
それから食べる量もインシュリンの量も増やしてます。

増やせばやっぱりコントロールが難しく
血糖値のブレがふえますねびっくりショボーンショボーンショボーン


{5F57550F-E6D5-48F0-9B47-216A84970A83}

あまり計らないのですが、
なるべく食後は見るようにしてます。

お昼は糖質が少なかったから
調子にのってソース付きのヨーグルトを
食後少し立ってから食べました。
2時間半後166てびみょー照れ照れ

なんだかまだ上がる予感がして0.5追加
それから間食はせず帰宅🚲

チャリにのったのに夜ご飯前の血糖値は126
やはりあがってたぽいですね!
0.5追加しといて良かった!


そんな我が家の夜ご飯はカレー(ブタカツ付き)

・白米100g(糖質40g)
・ブタカツ(衣2/3剥がした笑)
 脂身の無いものだったので糖質はあまり無い?
・カレー(ルー自体1皿分糖質10g未満のはず)
・デザートに手作りアイス(約糖質15gはず)

ざっくり計算だと6.5〜7単位で済むところ
念のため8単位食前に打ちました。

食後2時間半252
なぜだーーーーー!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
多く打った筈なのに足りて無いなんて
1番悲しいわっ笑い泣きえーん💔

1番怪しいのが、カレー1皿分の量がわかない事
私はルーを2皿分盛り付けてたのですかね…照れ

自己分泌が無くなってきたか、
インシュリンの効きが悪くなってきたのかと
思ったのですが、

1単位追加すれば1時間後は126で
やっぱり100くらい下がるんですよねキョロキョロ


心当たりがもう一つ。
前はちょこちょこ打ち(食前後で分けて打つ)
をしてたのですが、最近はめんどくさくて
纏めて打っちゃってます。
カレーは後からあがるような…って
思う時もあるから、
やはり分けて打つ方が良いかもですね。
(ちなみに私は割と早食い。それもあるかも)


私はすごく極端な人間です。
少しストレスを感じるくらいには
我慢してました。
栄養失調と言われ、食べるようにしたら
気が緩み、オヤツもするし、炭水化物も
普通に食べるようになりました。
決して間違ってないし
健康的に、普通に生活出来てると思います。

けど、緩むとやっぱり
コントロールも緩んでしまい、
最近は150前後の数値しか見てないです。
a1c上がってるんだろうなと
日々感じてしまいます。


食事の量を増やして、気になるのは体重
まだ、まだ、キープ出来てます(奇跡)
お通じも以前よりマシになりました。

ですが、体脂肪率が少し増えましたえーんガーン
仕事をしながら毎日沢山運動するのは
やはりしんどくて、難しいですね。

GWは特に予定もないので、
可能な限り運動して、
体脂肪率少しでも下げれたらいいです。
筋トレは継続してなんぼだ!!


それでは今日も頑張りましょう!!