『10月9日は二十四節気のひとつ「寒露」。
十三夜のお月見の日でもあります。
9月の十五夜の約一ヶ月後に巡ってくることから「後の月」、
また、旬の大豆や栗を供えることから、
「豆名月」「栗名月」とも呼ばれています。』
・・・と、スーパーでもらったレシピ集に書いてありました。
今日は「栗名月」にあやかり、「栗
ご飯」です
(ま、単純に栗ご飯が食べたかっただけなんですけどね)
あとは・・・
「サンマ」
「きのこ入りのお味噌汁」
(えのき、舞茸、大根、ニンジン、油揚げが入っています)
他に、サラダ、冷奴、お漬物などを出しましたよ。
栗、サンマ、きのこ・・・あ~秋だなぁって感じです。
晩ご飯を食べ終え、月でも眺めようかな・・・と思ったら、
なんと、いつのまにか雨が降ってました
あ~残念っ。
十三夜のお月見の日でもあります。
9月の十五夜の約一ヶ月後に巡ってくることから「後の月」、
また、旬の大豆や栗を供えることから、
「豆名月」「栗名月」とも呼ばれています。』
・・・と、スーパーでもらったレシピ集に書いてありました。
今日は「栗名月」にあやかり、「栗


(ま、単純に栗ご飯が食べたかっただけなんですけどね)

あとは・・・
「サンマ」

「きのこ入りのお味噌汁」

(えのき、舞茸、大根、ニンジン、油揚げが入っています)
他に、サラダ、冷奴、お漬物などを出しましたよ。
栗、サンマ、きのこ・・・あ~秋だなぁって感じです。
晩ご飯を食べ終え、月でも眺めようかな・・・と思ったら、
なんと、いつのまにか雨が降ってました

あ~残念っ。