母の料理で大好きなおかずのひとつが、


「炒り豆腐」です。


ゆみぷちのhappy life blog

別にメインになるおかずじゃないし、


見た目も地味な感じですけど、


食べるとほっとして、いつ食べても飽きないんですよね。


結婚して実家を離れても、


この味は受け継いでいきたいなぁって思う一品です。


作り方もとっても簡単。


1.豆腐(綿)一丁を手で荒く崩しておいて、しばらく置いて水気を切る。


2.ニンジン、きのこ(今回はしめじを入れました)を食べ易い大きさに切る。


3.お鍋(フライパン)に油を少し引き、野菜類を炒める。


4.野菜に火が軽く通ったら豆腐を入れて更に炒める。


5.砂糖、酒、醤油で味付けし、水分が無くなるまで炒める。


6.最後に溶き卵(1個分)、細かく切った長ネギを入れてよく混ぜる。


7.卵に火が通ったら完成。


☆野菜はお好みで良いですが、ニンジンを入れると色取りもキレイです。


☆きのこはしめじ、えのき、舞茸、椎茸、などお好きなものでよいです。

 干し椎茸を入れる時は椎茸の戻し汁も入れると良いダシになりますよ。


☆今回は入れなかったのですが、油揚げを入れても美味しいです。