「言論の重さ」
イギリスのキャサリン妃の入院先の病院にラジオDJが王妃の声をまねして電話したところとりついだ看護師が信じて、しゃべってしまい話題になり、結果責任を感じて子供や家族を残しなくなってしまった事件があった。DJ2人は、すぐばれるだろうという軽い気持ちでやったことらしい。
実際のやりとりは全部聞けてないけど、そもそも情報が知りたいとはいえ、関係ない人まで騙して調べようという時点でどうかと思った。まさかだったろうけど、もう少し考えるべきだったと思う。
看護師さんも周りや王家に迷惑かけてしまったと思ったんだろうけど、もっと慎重にでればというのもあるけど、子供や家族のためにも思い止まってほしかったなぁ。
王家もいたたまれないだろうなぁ。直接じゃないとは言っても事の発端な部分もあるし。
テレビでDJ2人が謝っていたけど、メディアじゃなく直接謝りに行くべきだと思う。
こんなこと言ったらきりないかもしれないが言葉って本当難しい。いい事もあるけど、お互いの受け取り方や何げにでた言葉によって人生が左右されてしまうことがある。特にメディアで報じられる言葉は何万人に伝わり受け方もそれぞれ。自分も気を付けないとなぁ
。
イギリスのキャサリン妃の入院先の病院にラジオDJが王妃の声をまねして電話したところとりついだ看護師が信じて、しゃべってしまい話題になり、結果責任を感じて子供や家族を残しなくなってしまった事件があった。DJ2人は、すぐばれるだろうという軽い気持ちでやったことらしい。
実際のやりとりは全部聞けてないけど、そもそも情報が知りたいとはいえ、関係ない人まで騙して調べようという時点でどうかと思った。まさかだったろうけど、もう少し考えるべきだったと思う。
看護師さんも周りや王家に迷惑かけてしまったと思ったんだろうけど、もっと慎重にでればというのもあるけど、子供や家族のためにも思い止まってほしかったなぁ。
王家もいたたまれないだろうなぁ。直接じゃないとは言っても事の発端な部分もあるし。
テレビでDJ2人が謝っていたけど、メディアじゃなく直接謝りに行くべきだと思う。
こんなこと言ったらきりないかもしれないが言葉って本当難しい。いい事もあるけど、お互いの受け取り方や何げにでた言葉によって人生が左右されてしまうことがある。特にメディアで報じられる言葉は何万人に伝わり受け方もそれぞれ。自分も気を付けないとなぁ
