夫が2週間の青森出張。
でもその前にも九州と名古屋に出張に行ってて
洗濯物持ち帰って青森へ行っただけなので
実質3週間いなかった。
3週間子供と二人だと閉鎖的すぎて
娘がLOVEな私でもさすがに参るので
妹が休みの日の前日に時々泊まりに来てくれた。
仕事明けに1歳児の遊び相手という
重労働をしてくれるなんて優しい

そんな妹が泊まりに来たある朝のこと。
いつもは放っておくと8時までぐっすりな娘。
(なので7時頃に起こしています)
それが6時すぎに泣きながら起きた。
まだ眠いのかとトントンしてたんだけど、
その身体が熱い!
慌てて体温計で熱を測ると38.8度。
でも時はまだ6時すぎ。
仕事で疲れてる妹を起こしてはならぬと
緊張が走る。
とりあえず娘には飲み物を与え
お気に入りのぬいぐるみを与え
抱っこして7時を待つ。
(私が決めた妹を起こしてもいいボーダーw)
7時から娘の朝食を始めたけど
ほとんど食べなくて
ただ体は元気?らしく跳ね回り走りまわり
踊ったり歌ったり朝からソロコンサート状態。
そんな状況で妹も寝てられるわけもなく
リビングのソファベッドで寝ていた
妹は8時すぎに起きた。
当初、お熱だけだし元気だし
病院に行くことは考えていなかった私。
なんとなく突発性発疹かなって思ってたし。
かかったことがなく、熱が高いのに不思議に元気
鼻水や咳の症状もなくて風邪とは思えなかった。
だから病院に行っても熱冷ましくらいしか
処方されないと思ったので、
熱冷ましは前の病院でもらったものがあるし
近隣では手足口病が流行ってるから
家で様子を見ていた方が安全かなって。
そんなこんなで家事も片付いた10時すぎ。
天気はあいにくの雨。
娘は熱だしどこにも行けず退屈の極み。
こんなに退屈だと小児科でも行くかって
気持ちになってきて病院を探し始める。
友達の子たちが突発性発疹の熱で
熱性痙攣を起こしていた話を時々聞いていたので
不安だったし、
夫もいないので夜間救急行くのも大変だし
昼間のうちに受診しておくか、と。
引っ越しをしてからまだ1度も小児科に
かかっていないので
近隣の小児科探しからスタート。
引っ越し前に調べていた1番近い小児科は
改めて調べると評判が悪いことがわかり
他の小児科を探す。
でも木曜日でどこもやってなーい!
あと子供が少ない地域だから小児科が少ない!
あっても片手間の小児科というか...
本科は別にあって子供も見ますよーみたいな。
どこも年季の入った病院で
ホームページもないから何を指針にしていいのか
わからん!!
困ったのでとりあえず2番目に近い小児科へ。
そこもなかなか年季の入った病院で
先生もおじいさん。
待合室には受付に「手と足と口にデキモノがー」
と話すお母さんと4歳くらいの男の子。
この二次感染が怖いんだよ〜

診察室に呼ばれて
先生は真っ先に手足のチェック。
「何を見たかわかる?」と先生。
「手足口病ですよね」と私。
先生無言。当てられて悔しいなら聞くなと。
そのあと喉のチェック。
「ああ、白くなってるね。わかる?」と
娘の口を覗き込むように言われるが
私は娘を自分と同じ向きに抱っこしているので
体勢に無理があって見えない...
そこから謎の検査薬2本を先生が取り出し
また「何かわかる?」と。
喉だし時期的に「アデノと溶連菌ですか?」と。
「それ流行ってるの?」と先生。
え、いや知らんけど。
なんかこの先生掴み所なさすぎて苦手。
「とりあえず2つ検査して
結果出たら呼ぶので待合で待ってて」
おい!その2つの検査棒は何!?
なんだかよくわからないまま検査された娘は大泣き。
私はスゴスゴと娘を連れて待合へ。
しばらくしたら先生が
待合の私に聞こえるように大声で
「その子声枯れてるでしょー!」と。
いやいやいやいや
これうちの娘のいつも通りの泣き声ですけど!!
失礼な!!
「これいつも通りの声です!!」と私。
「枯れてると思うけど」と先生。
なんで初対面の子供の声が枯れてるってわかるねん!
ちょっとハスキーボイスないつもの娘声です!!
また診察室に呼ばれて
先生「アデノと溶連菌は出てないねー」
なんか小馬鹿にしたくせに
私の言った通りの検査してるー

先生「やっぱり風邪だね」
結果、ただの風邪ってことで
熱冷ましをもらって帰ってきた。
ほら!やっぱり熱冷まししかくれない!
と家で待っていた妹に話す。
(注釈すると他の薬が欲しかったわけではなく、
行った意味あったのかな、と言う意味です)
その後昼寝した娘。
熱冷ましは使わなかったけど
起きたら熱はだいぶ下がって37度台。
妹は夕方に帰った。
翌朝、娘は平熱に。
驚異の回復力!!!!
そして高まる突発性発疹の予感。
その後熱がぶり返すこともなく
夜お風呂に入れていると
お腹と背中に発疹が出ている。
やっぱりこれ突発性発疹じゃない!?
本にはその後全身に発疹が広がるって書いていたけど
娘の場合、2日間お腹と背中に発疹が出て
その後消えた。
なので服を着ているとわからない感じ。
本人は元気元気だし。
発疹後に診療を受けたわけじゃないから
言い切れないけれど、
これ突発性発疹じゃ無いかなー?
初対面の医者より
毎日娘の健康管理をしている母の方が
勘が冴えていました

今回は症状が軽かったからいいけど
小児科選びをもっとしっかりしておかないと
いけないな、と痛感。
飛び込みで近いところへ行ったけど
なんとなく医者との相性悪そう...。
検査内容とか病歴とかもっと
コミュニケーションをとってくれても
いいと思うんだけど。
こちらから聞いても本人的に話したくないことは
無視して話を進めるし、
なんか取りつく島がない感じ。
待合が混んでるならまだしも
うちの娘の後には誰もいなかったし。
不妊治療していた時に
医者は本当にピンキリだと学んだので
私と娘に合う小児科を探して
ストレスなく受診したいのに〜。
首都圏にはそこらかしこに小児科あったけど
関西の郊外ともなると選べるほどない〜。
関西に引っ越してから
本当に少子化を実感しています。