健診12回目にしてるけど、よく考えたら
レディスクリニック→産院に転院した時の
産院の健診1回を含めてなかったーーー!!
だから、本当はこれが13回目????
カウントが不正確だから今回で市から出ていた補助券使い切りました

次回からオール実費はじまります。
さてさて、私が通う産院は医師が多数常駐していて
担当医制ではないため、
希望の医師を受付で選択できるんだけど
私はいつも院長を指名して診察を受けています。
どの先生も優しいけれど
やっぱり院長に診てもらうと安心する

そんな院長が今回昼から外出予定が入ったと
気の利く病院側から事前に電話がありました。
「いつも院長希望されていますよね??時間変更しますか??」
出産近いし、いつもの院長が安心だな、と
軽い気持ちで院長のいる時間帯に変更。
そうしたらすごく朝が早くなっちゃって
朝7時起きで産院へ行く事になったとサ

最近、胎動で3〜4時に起こされるので
二度寝して寝坊気味に9時前に起きてたから眠い…

着いてお小水提出したらすぐNSTに呼ばれる。
前回はスヤスヤだった娘は今回はバッチリ覚醒。
ポコポコよく動いて花丸印のNST。
時間も最短の20分で終了。
寝転んでるのも意外にしんどいのでありがたい。
その後もコンスタントに診療に呼ばれ、
いつも1〜2時間待たされているのが不思議になってきた。
やればできるじゃん!と上から目線 笑
後に外出予定があるから、
私みたいに予定変えた人がいない限り
診療人数も少ないんでしょうね。
今回は経腹エコーなし。
たぶんここから出産までもうしないんじゃないかな?
内診室で子宮口の開きを見てもらうと
すでに1センチと少し開いてるって!!
「今週は産まれないとは思うけど…」
と院長の呟き。
内診後のお話では、「予定分娩の出産予定日早めた方がいいかもね」との事でした。
詳しい日程決定は来週の38wの診察が終わってからになる模様。
あとは、前回行った血液検査の結果報告。
ここに来て初めて貧血を指摘される!!
薬を飲むほどではないけれど、
食事で鉄分を意識して摂るようにと指示。
ついで血糖値が大幅上昇していることに驚かれる。
「事前に食事しましたか?」と。
実は、前回血液検査の前に喉乾いてジュース一気飲みしてしまいました

清涼飲料水の糖質って怖いね…と院長と話して納得して頂きました。
こちらからの疑問は予定分娩の時のウォーキング事情。
歩いた方がいいのか、逆にお産が進むから慎んだ方がいいのか…。
院長のお話では、無痛分娩は踏ん張りが利かないから筋力は必要とのこと。
体力を付けてほしいそうなので歩いてくださいと言われました。
逆に歩いたからってお産は進んだりしません、とも。
歩いた人から陣痛になるなんて都合のいい話はありませんよ、と笑われました

子宮口も開いているし、
出産まであまり時間はなさそうですが
ウォーキングはじめまぁす!
そして、帰宅してから気付いた。
腰痛の湿布の処方をもらい忘れたーーー

やっぱり寝ぼけたまま診察受けるのよくないですね…。