2週間ぶりの妊婦健診あしあと
子供をエコーで見るのは1ヶ月ぶり!!
この健診で出産日が決まるかも!?と
ワクワクそわそわ病院へ行って来ました照れ


着いてすぐに初めてのNSTを開始。
NSTは妊娠後期の健診で必ずする、
胎動、お腹の張り、胎児の心拍などを波形で記録する装置。
20〜30分ほど横になってお腹に装置を付けて観察されます。
これが地味にしんどかった!!
ベッドとの相性が悪くて…。
真上を向くと腰が痛いのなんの。
かと言って横を向くと心拍が取れなくなっちゃう。
都度、看護師さんに装置を調整してもらうのだけれど
どうにも居心地悪く上手く行かなーいショボーン
結局、仰向けから動くな!!と言うことで固定され  10分間NST延長された…。


そのあとに1ヶ月ぶりの経腹エコー。
先生一言目。

「おっきいですね〜」

最初に測られたお腹の輪切りは39週相当。
頭、太ももの骨の長さもどれも37〜38週相当。
推定体重2899グラムびっくり

うちの子、妊娠中期からずーーーっと1週から2週大きめちゃん。
しかもどこが大きすぎるってわけでもなく、全体的に大きい!
今回の先生も「バランスよく大きい」と。

「ぷくぷくの女の子が生まれて来ますよ」

と言われてしまいました笑い泣き

「あんまり大きいと産むの大変そう…」と私がボヤくと
先生は「贅沢な悩みです。小さいと不安ですよ」と。

確かにそうだけど!!
私の会陰よ!!!!なんとか保ってくれ!!!!


その後、内診があって子宮口は5ミリ空いていると。

「いい感じですねー」との事。

2週間前までカッチリ綴じていたのに
妊婦の身体ってよく出来ているんだなぁ、と感心。


内診の結果、予想通り出産日を決める事になりました
私と同じ産院に通われている方、通われていた方のブログをたっくさん読んでいるので
そろそろかな〜?と思っていたんですニヒヒ


先生曰く「39週で産みましょう!!」と。
「今月の25〜28日で都合の良い日」との事なのですが
あいにく25日はもう分娩予定数満員だそう。
自分が9月生まれだから前から9月生まれって多いなぁ…と思っていましが
やっぱり9月出産って多い!!!!
大部屋にしちゃったから少し不安が募る。
(だって個室って1日1万円以上かかるんだもーん)

でも、実は私たち夫婦には計画出産をするって
決めた当初から考えていた日にちがありまして。


38〜39週での計画出産が多いと聞いたので、
39w4dに当たる9月26日だと!!!!
実はこの日は9年前に夫と付き合い初めた日。
当時、陣内と紀香がまだ上手くいってた頃で
ふたりが挙式をして有名になった神戸生田神社の境内で夫から告白して頂きましたピンクハート

恋愛成就の神様だから…とラブラブラブラブラブラブ

やだっ!!!!
今じゃ考えられないくらい甘酸っぱい!!!!

せっかく出産の日にちが選べるのであれば、
私たち夫婦が友人から恋人になったこの日に産めたら…とボンヤリと考えていたのです。


希望を先生に伝えたところまだ空きがあると。
iPadで出産予約入れて、
この後の経過を見て変わる可能性はあるけど
と言う前置きがありつつも9/26に決定ウインク
大きめちゃんだし先に陣痛が来ちゃう可能性もあるけど、
どうにか9/26まで待ってほしいな〜


診察はこれで終わり、その後妊娠後期の貧血を調べるための採血をして健診は終わり!


帰り道、26日…26日…と反芻しながら心の準備をしつつ、
ベビー用品としばらく買えなくなるであろう自分のコスメを求めて二子玉の百貨店と美容院へ。


37週越えたら1人ではなかなか行けない気がする最後のウィンドウショッピングルンルン


美容院のオーダーなんて
「10月末のお宮参りでもなんとかなる髪型!」(笑)


当初、予定なしだったお宮参りですが、
私の祝着が先月亡くなった祖母宅から
発掘されたために急遽行うことに。
初めての内孫の私のために祖母が馴染みの呉服店で
値段も気にせずあつらえた素敵な祝着。
虫干しもきちんとされて保管状態も良好。
ずっとひ孫を楽しみにしていた祖母が毎年虫干しをして
いつか使う日のために取っておいてくれた物。
これを使用してご祈祷してもらうのがおばあちゃんの供養になる気がします。


小唄の師範だった祖母は着物が大好き。
まだまだ若い頃は普段から本人も着物姿だったし、
私たち姉妹の着物もお正月が来るたびに
新しい反物を選び仕立ててくれました。
処分したものもあるとは思うのですが、
我が娘は七五三の着物は買わなくて済みそう。
最近流行りの可愛い柄ではありませんが、
良い物なので受け継いで行こうと思います。


改めて、おばあちゃんの偉大さを感じます。
ひ孫見せてあげられなくてごめんね。