出産予定日まで、あと1ヶ月半。
実はまだ新生児用の服や肌着を
ほとんど用意してません。
9月末に生まれる我が子。
暑いのか寒いのか、
大人でも何を着たらいいのかわからない季節。
関東近郊は8月に入ってから天気が悪い日が多く
例年に比べて涼しくて過ごしやすいけど…。
9月〜10月の気候って本当にわからない。
残暑の残る中、誕生したと思ったら
あっという間に寒くなりそうな雰囲気。
何度かショップを見に行ってみましたが
まだまだセール中で夏物ばかり。
きっと半袖は着せることはないだろうと思い
お値段には惹かれたけどスルーしました。
そんなわけでずっと悩んでいたけれど、
先述の通り関東の天気が悪い中で
水通しもしないといけないので
あまり悠長にもしてられないと
お得意のネット通販でポチポチ。
最悪足りなくなったら通販で買えばいいんだから
最初は最低限を揃えました。
洗濯に強いと評判のコンビミニ。
退院着の下に着せるのに
透けない真っ白のものが欲しかったので
ベーシックな短肌着とコンビ肌着のセットと
あったか素材の肌着セットを注文してみました。
あったか素材は秋は1枚でいけるだろうし
シンプルなものは暑い時期は1枚。
寒くなったらベビー服のインナーに着せればいいかな、と。
産院入院中は子供の衣類は
病院の物を着せるので必要ないので、
退院後に着る分として
合計で
短肌着4枚
コンビ肌着4枚
とりあえずはこれでやりくり。
産後足らなければ気候に応じて買い足します。
あとおまけで着せやすいと評判のラップクラッチも試しに1着ポチ。
こちらもあったかニット素材。
すべてサイズは50〜60で揃えました。
届いたら重い腰を上げて水通しします
