産院の初診を受けてから3週間後に来てね!
と言うお話だったので、キッチリ3週間。
産院を飛ばすと3回目の妊婦健診でした。


最近ちょっとわけがわからなくなってるんですが、妊婦健診って5ヶ月の始めとかに受けるものなんですかね?
なんか言われるまま受診してたら月の真ん中になってしまっている…。
一応5ヶ月目の健診です。


最初の助産師外来で毎度苦手な血圧測定〜
やっぱり信じられないくらい血圧高い…。
だがしかし私には伝家の宝刀『自宅測定の血圧メモ』がある!!
でも、助産師さんに「そろそろ慣れてよ〜」と言われ恥ずかしかった

あと、体重が1ヶ月前の前回とほぼ変わらずだったので「食欲ある?」と心配されてしまいました。
食欲はあるんですが、胃が圧迫されて量が入らないんですよね〜。
でもゆるやかに増えてはいってるので心配はいらないかな。


助産師と話して今回は子宮頚がんの検査をプラスすることにして、先生の診察へ。


子宮頚がんの検査ということでひさしぶりの経膣エコー。
子宮頸がん検査はものの10秒ほどで終わり
経膣エコーで子宮頸管長も見て頂いて、今のところ問題なさそう。


経膣エコーをした後にお部屋を移動して経腹エコー。
経腹エコーで性別わかるかなぁと思ったけど、今回も足で上手い事隠されていて謎のままでした…。
とにかく寝てるのか動いてるところ見られずじまい。
いつもはあんなに腹キックしてくるのにこう言う時だけおとなしい笑い泣き


成長具合は頭の輪切り?(先生がそう言っていたんだもん)の測定で1週間分くらい大きめらしいです。
私も小さくはないし、主人は巨体なので 笑 大きい子が生まれそうで戦々恐々。


子供の将来の身長がわかるサイトがあるんですが
うちの子を試すと女の子で167センチ、男の子で180センチになる…。
おお…!このままでは我が家で私が1番チビになってしまうっアセアセ


ちなみにココ→ke!san
(精度はわかりませんが面白いです)


その後、尿検査で蛋白が検出されていたらしくて指摘されたのですが
今日はこれから急患があるっぽくて、なんだか忙しなくてピリピリした雰囲気。
「尿蛋白ってどういうことですか?」って聞いてはみたけど
「蛋白は蛋白だよ」と言われ、なんかあまり突っ込んで聞ける空気ではなかったので
あとでGoogle先生に聞いてみよ〜。


こう言う時、先生がひとりだと不便ですねえー


健診時間も私の着替えや支度を含めてトータル10分ないくらいで
いつになくタイトな診察でした。


時間がなくて話さなくていいと医者が判断したなら、大した事はなくて順調なんだろうけど。


なんだか空気に飲まれてしまって、他にもいろいろ聞きたい事あったの聞きそびれてしまったぜ…。
不完全燃焼だわもやもや