2/28でパートタイムで働いていた職場を退職しました

職場への妊娠報告は、ちょうど1月の末に契約更新の面談があったのでその時にしました。
まだ妊娠4週目くらいで本当に時期尚早の報告でしたが、退職を考えていたので早めにお話しさせて頂きました。
上司は臨月まで働いてもらおうと思っていたみたいですが、4週目の時点で胸焼けや貧血と言った症状が出ていたので不安だと伝えて2月末で退職をしたいと申し出ました。
実は妊娠前から妊娠したらすぐに仕事を辞める!と心に決めていました。
今まで何人もの妊婦さんと働いてきて、立ち仕事で働いて臨月まで切迫流産や切迫早産にならなかった人を知らなかったからです。
産休育休制度のある正社員ならまだしも、出産前には必ず辞めなければいけないパートタイムの契約社員だし…。
リスクを考えると赤ちゃん第一にならずにはいられませんでした。
その後、一緒に働く人達へも報告。
従業員の多い職場で少しでも早く全員に伝えたかったので、敢えて情報共有をお願いしました。
女性の連絡網はすごいもので、2〜3日で30人ばかりの人達が私の妊娠を知る事にw
一緒に働く方は半分くらいがお子さんのいる主婦の方。
みなさんそれぞれ妊娠中は切迫などで苦しんだみたいで、それはそれは「大事にしなさい!」とよく注意されました

そして重いものは率先的に持ってくださったり、「あまり動かないでいいから」と気を使ってくださったり、本当に助かりました。
妊婦にはとびきり優しい職場だったと思います

でも、接客業なのでお客様の手前重たい荷物を運んだり走ったりはどうしてもしないといけなくて…。
お姉様方は率先して仕事を変わってくださるんですが、それもすごく負担になっていると思うので、気持ちは変わらず一度仕事をリセットさせて頂く事にしました。
半年くらいしか働いてなかったのですが、最後たくさんお餞別もらってウルウルのお目目で送り出してくださる先輩方、私もつられてウルウル

最初の頃はすごく人間関係に苦しんだけど、なんやかんやで人事が変わって良くなってきた矢先の退職…。
年明けくらいからはすごく楽しく働かせてもらっていたから今回の退職はさみしい気持ちが大きかったです。
私の職場は女性が多い職場だったんですが、機動力が求められる仕事内容なので妊婦でも臨月まで働いた人はいないんですって。なのに当初は臨月まで働かせるつもりだった上司コワイw
でも上司にも「落ち着いたら違うポストで戻って来てね!」って言われたので、このまま順調なら安定期頃からまた復職してもいいかも。
お腹が大きくなってきたらマタニティの制服と座って出来る仕事を用意してくれるんですって!ありがたい

いろいろあったけど、この職場で働いている時に妊娠できて本当によかったなぁと思いました

感謝でいっぱいです
