我が家は賃貸借り上げの社宅住まいの転勤族です。
もちろん借りられる家には賃料や広さや間取りの制限があって、今は夫婦2人で住むのに適した広さの物件。
広さは47平米くらいの1LDK。
12畳くらいのLDKに8畳くらいの寝室。以上。
ペット可、築浅、駅近、日当たり良好で気に入ってますが、子供と住むことを全く想定していなかった!!
それはと言うのも、あまり関東に長く住むつもりが当初なかったんです。
赴任前は1年程度とか言われてた気がするのに今や「あと1〜2年はいてね」みたいな話に変わりつつある…。
しかも前に名古屋で住んでた家がなかなか広かったので、それに合わせて買った大きな家電や家具たちが私たちの居住スペースを狭めている!!
そんなわけで、この家ではベビーベッドを置くスペースすらないわけです…

もちろん家族が増えると社宅の賃料を上げてもらえるし、引っ越しも可能なんですが、夫の会社の総務によると家族が増えてからしかダメと。
産んで出生届を出さない事には引っ越しできないんですって。(できなくはないけど、諸費用自腹だし今後の家賃も自腹になる)
まあ、新生児なんて布団の上に寝てるだけで大して動きもしないから問題はないのかもしれないけど…。
でもベビーベッドは!?オムツは!?赤ちゃんの衣類は!?一体どこへ仕舞えばいいのでしょう!?
ただでさえ物が多くて2畳ほどの広さの貸倉庫を近所に借りていて、そこもパンッパンッなのに

例え産後すぐに引っ越しが可能だとして、産後の妊婦が新生児のいる部屋で荷造り荷解きもなかなか難しいと思うよ?
関東に来た時みたいにラクラクパックで荷造りしてもらいたいな…。
今回は会社都合じゃないから無理だろうけど…。
そう考えると引っ越しは9月末に産んだとして11月以降。
狭い部屋が更に狭くなってすし詰めで数ヶ月…。
すっごく憂鬱。
しかもね、よくない噂が。
転勤地で引っ越しをすると転勤期間がリセットされるんだって…。
うちの夫の会社は厳しくて、転勤は最長一箇所に5年と決まっています。
でもそれがリセットされるらしい。
うちは今年で関東4年目突入。
あと1〜2年の我慢のはずがさらに5年追加…。
まあ、そこまで会社も鬼ではないでしょうが少なからず転勤は伸びるんでしょうね

子供ができるって人生の大きな転機だけど、ちょっとなかなかのパニックです。