約1週間後の1月25日は、私の夫の会社で大きな人事異動の発表がある日。
西宮から名古屋に引っ越した5年前も1/25の昼間に夫から電話が来て、ひとり甲子園のららぽーとで凍りついたように動けなくなったっけ。
東京へ転勤になった時は、1/25は難なくクリアしたのに3月の頭に急遽3月10日から東京へ行けとお達し。
私は就職も名古屋で決まっていて4月から勤務スタートのはずだったのに…目の前が真っ白でした。
私の採用担当の人に慌てて「夫の転勤の件で明日お時間ください」と伝えたけれど、その後は電話は何度掛けても繋がらず、メールも返信がなくてロクに話せていないまま…。(無店舗型の営業マンなので東京の本社の番号か本人の携帯番号しか知らなくて。)
これが去りゆく者への扱い方なんだと思うと本当に悲しかった。
1枚の辞令で生活が一変する転勤族の妻には本当に堪えるこのシーズン。
夫は別に仕事を辞めるわけでもなく同じ会社内での異動だからまだいい。
妻は夫以上に落ち着かない。
東京に転勤になって3年目。
名古屋も数えると転勤族を5年やってる。
一応、私たち夫婦のホームは近畿なので戻される可能性もある。
でも、夫の関東での役割を考えたら今更関西でやる事なんてないのかも。
だとしたら本社のある名古屋??
いやいや、夫の後任がいないと無理では??
って事は今回は転勤なし

↑なんていう事ばかり考えて一喜一憂している。
5年も地元である近畿を離れていると今更強く帰りたいとは思わないし、生活が一転する転勤という事態はできれば避けたい。
別に関東(特に田都沿線)が気に入ってるってわけじゃないけど…。
妊活の事もあるしね。
また次の場所で不妊治療院や鍼灸院探して検査から何からやり直しなんて辛すぎる!!!!
そして環境が変われば私の気まぐれな卵巣はまたストを起こすだろし、夫も仕事が新しい場所でとなればしばらく落ち着かないはず。
絶対にしばらくタイミングどころじゃない。
はぁ、魔のXデー…怖いよぅ
