婦人科3回目行って来ました。



今回の外来も初めての先生。


…と思いきや、前回の先生が横においででした。

(この先生苦手なんだよな)


↑な~んて、一瞬「げっ!」って思ったけど、よく考えたら私のためにわざわざ外来担当じゃないのに来てくれてるんだよなぁ。


思ったより嫌な医師じゃないかもしれない?



血液検査をやり直すと前回言われたから服装など血を採られる気満々で行ったんですが、採血なかったですえー?



どうやら症状やエコーの結果(ネックレス状の卵胞がバッチリ写ってる)からPCOSだろうと判断されたみたいです。



その代わり、今後の治療法をどうするかという相談がありました。



ひとつは、排卵誘発剤(クロミッド)を用いて排卵を促すやり方。


ふたつ目は、根本的に自力で排卵、月経を規則正しくするように気長に調整して行くやり方。



どちらも正しい事だと医師は仰っていました。



前者は、子供が欲しいなら手っ取り早くて良いと。


あと、もし今後不妊治療を受けるならクロミッドに適応するかどうか観察しておきたいとの事。


後者は、時間はかかるが正常になる人もいるとの事で根本的治癒に関わるやり方。



「さあ、どうする?」



って言われても、診察室に入ってものの2~3分で知識もないのにどう判断したら!?と私プチパニック!!


で、やっぱりこの先生はぶっきらぼうで説明が少ない!!



正直、最初クロミッドって言われても何それ状態で、聞いたら排卵誘発剤だと教えてくれたレベルに説明がない。


いろいろ質問して上記の内容にこぎ着けたけど、聞きたい事の2割くらいしか答えてくれないから、正直、今でもよくわかってない。



で、あんまり気長なタイプでもなさそうだから私が回らない頭をフル回転させて考えましたさ!



根本的治癒に時間を要して、それも治るか治らんかわからん程度の話なら、先に排卵誘発剤使ってそれで適応するか試してみようと。



つまりは時間稼ぎ口笛



簡単な事から始めて、その間にどっちが良いのかgoogle先生に聞こう!と言う話。



それで、薬をもらって本日の外来終了。




で、家に帰って考えたらクロミッドの飲み方聞いてない!!


風邪薬みたいに袋に書いてるだろ…と思ったけど、袋の用法用量に「医師の指示に従う事」ってデカデカとスタンプ押されてたガーン



薬について言われた事は、今日から飲む事、4日分の処方…くらい?


4つあるから、1日ひとつか!えーと…いつ飲むの?食前、食中、食後?


そして副作用の欄に「多胎妊娠(双子、三つ子)の可能性」とか書かれてるし!!



本当に説明しないな~えー



呆れつつもgoogle先生に相談。



知恵袋の偉い人が「決めた時間に毎日飲む」と書いてくれてて感謝ドキドキ



本当は病院に電話した方がいいんだろうけど、気づいたの夕飯食べる前だし、まっいっかw



次回は1週間後に卵胞の発育をエコーで見ると言っていたのでまた1週間後。



また、彼(説明しない医師)はいるんだろうか…。




家から近いから通っているけど、もし妊娠出産ってなったら絶対病院変えてやる。
医師とコミュニケーションに難があるのに出産なんか無理~



あと、ここの病院、妊婦さんが夫を連れて来院するケースが多いみたいなんだけど(立会い出産やってるから?)とにかくいつも待合がうるさい。



微笑ましいけど、学生ばりの大声で子供の名前考えてる夫婦や、エコー見て歓喜の大騒ぎをする夫婦…。(大体ご主人がうるさい)


治療に通う分には体力的には元気だから割り切れるけど、妊娠中しんどい時に通うのは嫌だな~って思ってしまった。


それとも、どこも産婦人科ってこういう雰囲気なのかな?



あんまり騒いでる人には受付の人も注意をしたらいいのに~と他力本願な私は思うのでした。


(だって妊娠してない私が注意すると嫉妬だと思われそうだし…。婦人科患者は肩身が狭いのじゃ…。)