{E4A501E3-D291-48AB-BBD6-A0BB6DFE4CE9:01}


あまりに花粉症が辛くて、花粉恐怖症になって窓も開けられなくなったので買いました


パナソニックのナノイーの31畳用加湿空気清浄機。

悲しいかなコレ一台で家全体をカバーできちゃう優れもの


前はシャープのプラズマクラスターだったのですが、去年、私が関東に来た時は花粉シーズンは終わっていたので、熱さも喉元すぎるとなんとやら…、きれいさっぱり花粉症で辛かった事なんて忘れて「置くとこないし、年式古いしもういらないよね!」と鼻息荒く捨ててしまいました


もちろん、今年になって後悔の嵐


どうせ新しく買うなら…と、興味のあったパナソニックにして心機一転してみました


シャープやダイキンや富士通と何がどう違うのかは、詳しく見ていないのでわからないのですが、

仲良しの友達もパナを使っていてすごく良いと言っていたし、
部屋に置くものなので、あまりに家電すぎる色やデザインだと困るなと思っていたら、パナは今年の新色でブラウンが出ていたので、コレしかない!と即決ラブラブ

この色だと部屋にも馴染むし、実際置いてみてすごく良かった!

明らかに他社よりデザイン性は主人と私の好みでした。


もちろん使い心地も良好で特に加湿は申し分なし!


一応キャスター付きではありますが、我が家では空気清浄機はリビングの壁沿いに設置。

狭い家ながら一番遠い寝室の壁側に置いた湿度計を見てみたら、加湿設定の60%きっちり!

この冬、時代遅れの加湿器を愛用していた私は、これには本当に感動しましたアップ


空気清浄機能の方は、空気清浄機に埃が吸い寄せられているのか稼働させて間もなく空気清浄機が埃まみれに

わかっちゃいたけど、ブラウンはやっぱり埃が目立ちます叫び

効果が目に見えてよーくわかるということでヨシとしよう


これで花粉症も少しマシになったらいいのだけど~。


この時期は洗濯物もほとんど乾燥機任せなので、電気代が一番掛かる時期。

特に私はヒノキ花粉や白樺花粉もアレルギーを持っているのでGW明けくらいまで窓の開けられない日々が続きます。


今年も長い戦いの幕開けだ