ドラマ続きの投稿ですが…。

新ドラマ残念な夫
今、私の年代は出産ブームだし、私自身も子供が欲しいと思い始めた矢先なので他人事ではない内容。

玉木宏演じる夫が本当に残念すぎて見ていられないほどw

男性ってこういうところあるよねーって言うポイントが盛りだくさんでした。

母親と違って親になったという実感が薄いのか、

「仕事で疲れているんだから休みの日くらい自分の時間を持たせてくれ!」

「俺が稼いだ金なんだから自由に使わせろ!」

「君は子育てで大変だろうから、僕は別の部屋で邪魔をしないように過ごすよ」

なんて悪気もなく言ってしまう。
むしろ最後のなんて良かれと思って言ってるし!!

女から言わせればなんて身勝手な!!

私、こんな事言われた日には全力で罵倒してしまう自信があります。

産後離婚が多いと言うのも納得します。
私の友達もFBなどで産後にご主人の愚痴を書いてたりしますが、大体が今日放送してた内容と被ってるので、よくある事なんですね。

そう言えば、うちの父もそうでした。
子供じゃないのですが、実家にいたころに父が猫をもらって来た時、餌をあげたりおやつをあげたり猫じゃらしで遊んだり…ぱっと見はとても良い飼い主で本人も"やってる感"がすごいのですが、実はやりたいところだけやってるんですよね。

まだ子猫だったからトイレでうんちも出来なくて、トイレの失敗も多いのにそこは知らんぷり。
臭って来たら「おーい!」って

そこは私たち女性陣がフォローするんだけど、その時に思ったのは母は大変だったどろうな~ってこと

そして、今一番思うのはうちの夫はどうなんだろう…ということ。

6年一緒に暮らして来た経験から言わせてもらうと、正直、家事を率先してやるタイプではないです。
猫の世話もお風呂や爪切りは怖がってしないし、トイレは見て見ぬ振りしてる。

これって危険じゃない!?

常々感じていた危機感が…。

でも、私自身あまり男性に家事をやってほしくないというジレンマもあったりでなかなか解決策が難しい~

幸い主人は私からのリクエストに今のところ嫌な顔はしないので、そこさえクリアできたら大体の事は赦してしまえる気もするんだけど、甘いんでしょうか…。

いろいろ考えましたが、見ててすごくストレスの溜まるドラマでした。

日本のドラマってこういうどこにでもある日常系が多いけど、私は普段自分が経験できない事をドラマを見て疑似体験したいと思う派なので、身近すぎて「お前はどうなんだ!?」と切っ先を突き付けられているような感覚がすっごく疲れた。。。

二話は…どうしようかな