あれほど、東京では働きたくない!!と言っていた私ですが、とうとう働く事になりました。
そろそろ引っ越して来てひと段落ついた事と、家にずっといると社会性が失われる気がして観念することに。
しかもフルタイム…!
今までニート…専業主婦をして来た私にそんな殺生な!という話ですが、なぜかこんな話になってしまいました。
本当はパートタイムで探してたんですが、希望職種的に難しくて「フルタイムなら…」と紹介されアレレ?な事に。
断ってもよかったのですが、我が家の沿線、田園都市線は朝夕のラッシュが凄まじいと悪名高いので、人混みが苦手の私は絶対に近場で働きたかったのが一点。
あと、会社の制服やスーツ勤務が苦手なので、オフィスカジュアルの仕事を探したらある程度限られてしまいました。
そして、あまり長期戦で仕事探しをすると病むので、出来たら1~2社の面接で決めたかった。
履歴書や職歴を細かく作成するのもしんどかったので、手っ取り早くすませる為に名古屋で登録した派遣会社の東京オフィスにお願いして社内選考に掛けてもらう事にしました。
そうしたら通ってしまいました。1社目で!!
このご時世には、非常にありがたい事なんですが、なんとなく真綿の首輪を掛けられた気分なのは否めない笑。
そして、業務とは別に不安も…。
夫は前例にもれなく転勤族なわけですが、おそらく東京での勤務期間はそう長くないと思います。
担当しているプロジェクト的にもトータルで長くても2年だと思います(現時点で半年経過)。
だからこそ最初に「パートタイム」「出来たら3ヶ月から半年の短期派遣」と条件を付けたのですが、派遣会社に希望職種では難しいと却下されてしまったんですよね…。
上記の転勤期間の事は「あくまで未定」の話なので、派遣会社にはしてはいませんが。言うと露骨に嫌がられるのが、名古屋の時でわかっているので。
あやふやに「まだこちらに越して来たばかりなので、しばらくはないと聞いております」とだけ答えました。
先方的にはできるだけ長く働いて欲しいとの事だったのですが、ご期待に添えるかはわかりません。
我が家の家族計画としても、そろそろ子供も欲しいですしね。
アラサー、転勤族の夫を持つ主婦っていろいろと難しい!
面接を受けて少し思った事があるので、次に書きます。