あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします

今年は実家の方には帰らずに名古屋で初の年越しをしました

…とは言っても、名古屋の方式はよくわからないので、百貨店で関西出身の私には物珍しいこちらの地方独特のお正月用品を眺めながらも、ちゃっかり白味噌を買って丸餅入りの京風お雑煮を作りました。
大きな百貨店まで出向いたのに白味噌が1種類しかなくてびっくり!
ここまで地味な存在になってしまっているとは…。
関西ではこの時期、白味噌コーナーが百貨店のグロサリー売場に出来るくらいなので、ここでカルチャーショック

丸餅もこちらでは珍しいようで、手に入るかわからなかったので自家製です。
実際は百貨店にちょこちょこ売ってましたが。
そんなわけで、名古屋のお雑煮ってどんなの?と思って、金山生まれ金山育ちの旦那さんに聞いてみたら、お雑煮ではなく、丼いっぱいのお汁粉をお正月の朝に御節と食べると聞いて驚愕

やはり名古屋はあんこ文化なのね…。
ちょっとそれはマネ出来ないので、旦那さんも関西風に合わせて頂きました

お汁粉はおやつに作ろう。。。
いつもは母が御節を作って届けてくれていたのですが、今年はそんな母も近くにはおらず…。
夫婦ふたりで食べる御節に3万円は出したくなかったので、プチゴージャスな蟹を買って食べる事にしました 。
お正月とはいえ、旦那さんはお仕事だしね (笑)
そして、今から熱田神宮に初詣に行ってきます


ユニクロのヒートテックタイツあったかい
