巷で噂の『ストライダー』を買いました
補助輪無し・ペダル無しの自転車です。
ランニングバイクって言われてるのかな。
対象年齢が2歳~5歳なので、「多少早い?」かも知れませんが・・・そんなこと気にしない母さんなので、早速練習します
この商品は、『補助輪が無いので自然とバランスをとることを覚える。自転車への移行がスムーズ。』ってのがポイント
補助輪を片方ずつ外して・・・
「お母さん
手放さないでよ
」とかが無いってこと。←だよね?
手間を省きたい私にはぴったり
そして、恐がりで慎重派の娘にもぴったりなのでは
と思いました。
なかなか補助輪外さず、四苦八苦しそうなので
まぁストライダーの練習も大変だと思うけど
本人は、「じーしゃ。じーしゃ。(自転車)」と喜んでます
とにかくやってみよ~
そんなことより私、旅行のパッキングせねば
明後日からですが・・・。


補助輪無し・ペダル無しの自転車です。
ランニングバイクって言われてるのかな。
対象年齢が2歳~5歳なので、「多少早い?」かも知れませんが・・・そんなこと気にしない母さんなので、早速練習します

この商品は、『補助輪が無いので自然とバランスをとることを覚える。自転車への移行がスムーズ。』ってのがポイント

補助輪を片方ずつ外して・・・
「お母さん



手間を省きたい私にはぴったり

そして、恐がりで慎重派の娘にもぴったりなのでは

なかなか補助輪外さず、四苦八苦しそうなので

まぁストライダーの練習も大変だと思うけど

本人は、「じーしゃ。じーしゃ。(自転車)」と喜んでます

とにかくやってみよ~

そんなことより私、旅行のパッキングせねば

明後日からですが・・・。
