相鉄線/旭区・泉区・瀬谷区 ベビーマッサージ・ぐちゃぐちゃ遊び・アロマのおやこサロン

相鉄線/旭区・泉区・瀬谷区 ベビーマッサージ・ぐちゃぐちゃ遊び・アロマのおやこサロン

ママのくつろぎ時間の提供、親子の信頼関係を深め子育てをより楽しむサポートをしています

横浜市・相鉄線沿い(旭区・泉区・瀬谷区)にて

◆ベビーマッサージレッスン ◆自然なおむつ外し・トイレトレーニング講座 

◆ぐちゃぐちゃ遊び ◆託児つきアロマリンパマッサージの施術などを行っています。

このブログではお教室のことや子育て情報、地域情報などを発信しています。

レッスン情報をいち早くお知りになりたい方は 

facebookいいね! または LINEの登録がおすすめです♪

【最新スケジュール】→→→ こちら

アロマ・リンパマッサージ【料金・詳細】→→→ こちら
施術は緑園都市駅徒歩7分のプライベートサロンにて行っています。
公式HP http://yurari-baby-aroma.com/
 
おやこサロンユラリの
さかいたに みかです。
 
0歳赤ちゃんを子育て中のママ
こんなお悩みはありませんか?
 
●同じように赤ちゃんの子育てをしているママと話したい

●子育てを頑張っているけれどたまには息抜きをしたい

●赤ちゃんの睡眠・発達にプラスになることをしたい

●赤ちゃんとお出かけをしてみたい

 

そんな方は
一緒にベビーマッサージ・スキンシップをしませんか?
 
相鉄線・三ツ境駅徒歩10分のところにある
カフェ・ハミングバードさんにて
毎月
ベビーマッサージレッスンを行っています。
 
<今後のスケジュール>
5月21日(水)
 
image
 
赤ちゃんが泣いたり、ぐずらないか心配・・・
そんな方もどうぞ肩の力を抜いて
ゆらーっと♪お越しくださいね。
 
レッスン中のミルク・授乳はもちろん出来ますし、
立ち歩いていただいても大丈夫。
 
産後ママと赤ちゃんのための居場所です^^
テキストつきですので、おうちで復習もできます。

 

 

「久しぶりにリフレッシュできました!」

 

「この講座に来ることが月1回の楽しみです♪」

 

「講座開催していただき、ありがとうございます!」

 

「子どもが良く寝るようになりました」

 

「月齢の近い赤ちゃん、ママと話せてリフレッシュになりました」

 

そんなお声をいただいています。

 

 

 

 

ランチもつきますので、

講座後ゆっくりお召し上がりください。

(ランチは、店内飲食かテイクアウトどちらかお選びいただけます)

 

ママの皆さんのランチ中は

差し支えなければ

私がお子さんと遊んだり

ときには抱っこして寝かしつけも致します^^


ベビーマッサージの詳しい説明はこちら
 

【ランチ&プチ講座つき・ベビーマッサージ講座】
11/18(月)満席
プチ講座:赤ちゃんと排泄
 
12/10(火)満席
プチ講座:赤ちゃんと遊び
 
1/23(木)終了

プチ講座:赤ちゃんと睡眠

 
2/10(月)満席
プチ講座:赤ちゃんと食べること
 
3/4(火)満席
プチ講座:ママの心の整え方
 
5/21(水)募集スタート
プチ講座:赤ちゃんと排泄
 
時間:11時〜13時
11:00~12:00頃 ベビーマッサージ・プチ講座
12:00~13:00 ランチ
(お持ち帰りの方は12:15頃終了予定)
 
<内容>
明日からできる
お歌に合わせたベビーマッサージ

スキンシップを楽しみながら
赤ちゃんの丈夫な身体づくりをしましょう!

ベビーマッサージのあとにはプチ講座・絵本時間をとります。
皆さんの日々の子育ての疑問にもお答えします。

 
image

また、ご希望の方には、ランチの時間に
ママのハンドOR肩のマッサージを
+500円(5分)で
お受けいただくこともできます。
 
なお
ハミングバードさんのベビーマッサージ講座のリピーター様は、無料でマッサージをお受けいただけます。
 
image
 

image
 
image



<対象>
 2ヶ月〜いつまででも

<参加費>
※お現金のみでのお支払いとなります※
2500円
(ママの5分マッサージご希望のご新規様は、プラス500円)
講座料
テキスト
ランチ・ワンドリンク代を含む

<お持ち物>
・いつものお出かけセット
・バスタオル1枚
(首座り前のお子様は2枚)
・お気に入りのおもちゃ
・肌が弱いお子様、新しいオイルを使用することが不安な方は、普段お使いの保湿剤

※お子さんの発熱時や、予防接種の後24時間はレッスンの受講を避けてください。
※お母さんはスカートよりも、動きやすいパンツスタイルがおすすめです。

<場所>
ハミングバード
横浜市瀬谷区二ツ橋町309-1
相鉄線三ツ境駅 徒歩10分

建物前にパーキング有(3時間まで無料)
ベビーカー来場可
 
<予約方法>
ハミングバードさんへお願い致します。
電話: 045-391-6640
メール: hummingbird_mk@outlook.jp
インスタアカウント名: @cafe_hummingbird
Facebook: https://m.facebook.com/hummingbird.mk/
 
インスタのDMでも予約できます。
ご質問もお気軽にどうぞ!

 

 

 

会場:ハミングバード

 

お会いできることを楽しみにしています。

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

●ご来店時の検温・手指消毒にご協力お願い致します。

●アルコール消毒済みのおもちゃを用意しています

(使用は任意です)

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

  ユラリインスタグラム

 

image

 

 

 

おやこサロン Yurari(ユラリ)
●公式HPはこちら
●どんなひとがやっているの?
堺谷美香 自己紹介
 
 

 

【眉間にシワを寄せずにできるトイレトレーニング講座】

 

 

 

 

●今年度中にトイレトレーニングをしようかな?
もう1年待ったほうが良いのかな?
 

●やってみようと思うけど、何から始めたらいいか分からない


●補助便座だけで良い?おまるも必要?


●トレーニングパンツの種類が多すぎてどれを買ったらいいか分からない


●お友だちのお子さんが、おむつを卒業して焦り始めた


●トイレに誘っても嫌がっていかない

●トイレトレーニングに苦戦中で気が重い・・・

●この夏にオムツを卒業したい!


お子さんのおむつ卒業に関して
こんな疑問をお持ちではありませんか?
 

最近は

●幼稚園入園前

●保育園の3歳児クラス進級前

 

を目標に

おむつを外す方が多くなってきました。

 

 

ネットで情報を得たり

育児本・育児雑誌を見たり

お友達の様子を聞いたりして

 

試行錯誤しながら

各ご家庭でトイレトレーニングが

行われています。

 

そして

思うように進まずに

悩む親御さんが

たくさんいらっしゃいます。

 


焦りやどうしてよいか分からず

ストレスを感じ

必要以上に怒ってしまったり

周りのお子さんと比べて落ち込んだり・・・

 

 

排泄の自立のサポートにあたって

各家庭で

いろんな親子の葛藤があるようです。

 

 

でも・・・

 

ご存知ですか?

 

実はおむつ外し・トイレトレーニングは

お子さんの心とカラダの成長を感じることができる、楽しいコミュニケーション時間でもあるのです。

 

親子の信頼関係を築くきっかけにもなります。

 

そのヒントを学んでいただける講座を

横浜市瀬谷区の

おやこカフェナチュラルさんにて行っています。

 

image

 

<こんな方におすすめです>
●親子ともに楽しくおむつを卒業をしたい方
●トイレトレーニングに苦労している方
●トイレトレーニングの予習をしたい方

●紙おむつ・布おむつ以外の排泄方法を知りたい方

●紙おむつを長い期間使うことに疑問がある方

 

そんな方に

おすすめの講座です。

 

理想は、

1歳のお誕生日を迎えたら

受講して頂きたい講座です。

 

(今すぐおむつを外すタイミングではなくても

1歳からできる、おむつ卒業に向けたコミュニケーションの取り方ややっておきたいことをお伝えします)

 

【参加者のお声】
●トイトレを始める前に講座を受けられて
本当に良かったです!

トイトレを始めるのが
気が重いと思っていたけれど
成長の一歩を家族で楽しみたい!と
思わせてくれる講座でした。


トイレトレーニングのやり方だけでなく
親の心の持ち方を聞けて良かったです。
心穏やかにトイトレができそうです。

(2歳5か月のお子さまのお母様) 


●こんなに丁寧に
子どもの気持ちに寄り添った
トイトレを教えていただけて
トイトレをするのが楽しみになりました!

トイトレだけに限らず
こどもが新しくチャレンジすることに
親が応援・サポートをしていく大切さが分かり
気持ちが寛大になりました!

今からできること・準備
いつから始めようかイメージがしやすく
ステップが分かりやすかったです。

Instagramで拝見し
出会えて良かったです♡ 

(1歳1か月のお子さまのお母様) 



●2歳7か月になって
何度かトイレでおしっこができるようになったので
無理しなくても・・・という周りの反応はあったけれど、
思い切ってパンツに!
3日間ですんなりパンツに移行ができました!!

~中略~

美香さんが二人目のお子さんに
布おむつを使った気持ちがわかったような気がします。

トイトレ、大変なこともありましたが
出来たら本当に母子ともに達成感・成長を感じました。
事前にトイトレで子どもがどんなことにつまずきやすいのか教えてもらえたので、
落ち着いて子どものペースで待てました。

 
あれれ?と思う事に
美香さんが的確に答えてくれて、不安がなく出来ました^ ^

市役所の健診では
授乳・離乳食・歯磨きなどのことは教えてもらえるけれど、
おむつ外しについてはなかなか教えてもらえません。

自己流でやって困るひとが多い中
美香さんのお話を聞いた上で
トイトレができて良かったです!
ありがとうございました。

(2歳7か月のお子さまのお母様)



●オムツを外してから1ヶ月を過ぎた頃に受講しました。
オムツを外した当初はすぐにトイレで排泄してくれ、とても順調でした。
ですが、数日した頃から2、3日に数度お漏らしをするようになりました。
酷いときは丸一日トイレに行くことなく、
全部お漏らしをする日もあるました。

オムツをしている事も、オムツを外す事も
全て親都合だと頭で認識していても、
できていた事ができなくなったという事もあり
イライラして叱ることが増えていました。

そんな時に受講し
子供の立場に立って考えていなかった事に気付かされました。

トイレに行かない理由を聞かなかったこと。
何度もトイレに誘い、コントロールしようとしたこと。
そして何より、まだまだ成長段階であるということ。

子供の話にしっかり耳を傾け
これからはゆったりとした気持ちでトイレトレーニングに向き合って行こうと
心を改めるきっかけになりました。


(3歳0か月のお子さまのお母様)


●トイトレの順番や心の準備や
物の準備まで事細かに教えてくださり
トイトレ初心者の私でも取り組もう!と思うことができました。

内容はトイトレを考えているひとには知りたい内容ばかりだったので
とても全体的に満足しています。

私が印象に残ったことは
美香さんの子どものと対話を大切にしている精神がとても伝わり
子どもへの愛情が見えたことでした。

何をするにも、親の都合なのではなく
子どもと話し合って決める
子どもの気持ちを尊重してあげる精神に
とても魅力的な方だなと印象を受けました。

この講座を受けるだけで何を準備すればいいのか
どのタイミングなら取り組めるのか
どういう心の持ち様で挑めばいいのか
子どもとはどのように接すればいいのかなど
細かく丁寧に書いてあったため
この講座通りすればトイトレは成功するのだなと思います。

美香さんの子どもへの愛情が伝わり
美香さんと話すと
私まで愛情豊かに子どもと接することができる気がするので
美香さんは本当すごい力の持ち主です笑

トイトレのことを事細かに教えていただき
具体的な例なども出してくださり
トイトレがしたことがない私でも自信を持って行えそうです^^

子どもとの対話を大切に
自分の子と私のペースで進めていければなと思います。

(1歳6か月のお子さまのお母様)


●講座の満足度は100点です。
いろいろなパターンの仕方を教えていただき、頑張ろうと思えました。

こどもの心に寄り添って進めていきたいと思えるようになりました。

(2歳3か月のお子さまのお母様)
image

 

 

 

【眉間にシワを寄せずにできるトイレトレーニング講座】
~おむつなし育児をヒントに~


お子様と一緒の参加、保護者さまのみでのご参加どちらでも大丈夫です。
 
お子様連れの方により安心してご参加いただけるよう、
当日は見守りサポートとしてカフェのスタッフさんが1名入って下さいます。
 

<内容>
産まれたときから当たり前のようにつけている「おむつ」。
いずれは卒業するときがきますが、おむつの外し方は家庭それぞれです。
 
母子共にストレス少なく
かつ排泄コミュニケーションを楽しみながらおむつを外す方法を「おむつなし育児」の考え方をヒントにお伝えします。

大人目線はもちろん、
子どもの気持ちに寄り沿ったトイレトレーニングの仕方をお伝えします。

●排泄とは
●始めるタイミング・進め方
●始める前の準備・おすすめグッツ
●コミュニケーションの取り方
~NGワード~
●大人側のストレス軽減方法
●紙おむつ・布おむつ・パンツ実験
●こんなときどうする?
●質問タイム


<日時>
 4月24日(木)午前開催 満席→増席1
 5月23日(金) 午前開催 募集スタート
10:30〜11:40講座
11:40〜12:30 ランチタイム&質問タイム
 
 
<料金>事前振り込み制
講座代  +大人用ランチ・ワンドリンク代
合計4,000円
カフェナチュラル特別価格!
 
お子様のランチなども別途注文できます(別払い)。
メニューはこちら(下の方にキッズメニューが載っています)
 
※お申込み後10日以内に、指定の口座へ事前にお振込をお願い致します。
振り込み先口座は予約確定時にお知らせ致します。
 
<場所>
親子カフェナチュラル
神奈川県横浜市瀬谷区南瀬谷2-2-14
 
いずみ野駅OR瀬谷駅よりバスが出ています

詳しいアクセスはこちら
 駐車場ご利用ご希望の方はこちらをお読みください。
 
 

<対象>
どなたでも
 お子さま連れの方だけでなく、マタニティの方も歓迎です。
 お子さま連れの方も、おもちゃ等ご用意がありますのでご安心ください。  
 保育・幼児教育に関わる方・ベビー系お教室の先生方にもおすすめです。
 
講座の間、お子様はおもちゃで遊びながら自由にお過ごしいただけます。
バウンサーもあるので、下のお子様同伴での参加も可能です。
おとなの方だけでの参加も可能です。
 
 
<定員>
5組程度 

<お持ち物>
筆記用具
 
<講師>
おやこサロンYurari(ユラリ)
代表 堺谷美香
 
 

~返金規約~
●開催日2日前まで:手数料500円を差し引いた金額を返金致します
●開催日前日〜当日:手数料・キャンセル料:計1000円を差し引いた金額を返金致します
●最少催行人数に達しなかった際には、全額返金致します

 

 

<ご予約方法>
こちらからお申込みください。
メニューでトイレトレーニングをお選びいただき
日程欄に【4/24または5/23】とご入力ください。
 
※お申し込み後2日経っても返信がない際は、お手数ですがyurari.salon@gmail.comまで直接お問い合わせください。
予約フォームの不具合が考えられるため、恐れ入りますがご協力のほどよろしくお願い致します。
 
※こちらからの予約確定メールが迷惑フォルダーに入ってしまうこともあるようです。
お手数ですが、迷惑フォルダーのご確認も合わせてお願い致します。
万が一、3日経ってもこちらからの返信がない場合は、
ユラリの公式LINEまたはInstagramのダイレクトメッセージよりお問い合わせください。
講座開催日が近づいている際は、お早めにご遠慮なくお問い合わせください。
 
 
image
 
講座のあとは
カフェナチュラルさんのランチをお楽しみください♪
 
ランチタイムの間に
皆さまの質問にお答えします。
 
 
 
<お願い>
ご来店時の手洗い・消毒にご協力をお願い致します。
発熱している方は、ご参加をお控え頂きますようお願い致します。
 
おむつ卒業に向けて
親子時間が楽しくなるようなお手伝いを致します。
 
 
お問い合わせお待ちしています。


子育て情報・先行案内発信中♪

友だち追加

1対1のトークもできます。

 

Instagramはこちら

 

 

おやこサロン Yurari(ユラリ)
●公式HPはこちら
●どんなひとがやっているの?
堺谷美香 自己紹介
 
 
 

【眉間にシワを寄せずにできるトイレトレーニング講座】

 

 

 

 

●今年度中にトイレトレーニングをしようかな?
もう1年待ったほうが良いのかな?
 

●やってみようと思うけど、何から始めたらいいか分からない


●補助便座だけで良い?おまるも必要?


●トレーニングパンツの種類が多すぎてどれを買ったらいいか分からない


●お友だちのお子さんが、おむつを卒業して焦り始めた


●トイレに誘っても嫌がっていかない

●トイレトレーニングに苦戦中で気が重い・・・

●幼稚園入園までにオムツを卒業したい!


お子さんのおむつ卒業に関して
こんな疑問をお持ちではありませんか?
 

最近は

●幼稚園入園前

●保育園の3歳児クラス進級前

 

を目標に

おむつを外す方が多くなってきました。

 

 

ネットで情報を得たり

育児本・育児雑誌を見たり

お友達の様子を聞いたりして

 

試行錯誤しながら

各ご家庭でトイレトレーニングが

行われています。

 

そして

思うように進まずに

悩む親御さんが

たくさんいらっしゃいます。

 


焦りやどうしてよいか分からず

ストレスを感じ

必要以上に怒ってしまったり

周りのお子さんと比べて落ち込んだり・・・

 

 

排泄の自立のサポートにあたって

各家庭で

いろんな親子の葛藤があるようです。

 

 

でも・・・

 

ご存知ですか?

 

実はおむつ外し・トイレトレーニングは

お子さんの心とカラダの成長を感じることができる、楽しいコミュニケーション時間でもあるのです。

 

親子の信頼関係を築くきっかけにもなります。

 

そのヒントを学んでいただける講座を

横浜市瀬谷区の

おやこカフェナチュラルさんにて行っています。

 

image

 

<こんな方におすすめです>
●親子ともに楽しくおむつを卒業をしたい方
●トイレトレーニングに苦労している方
●トイレトレーニングの予習をしたい方

●紙おむつ・布おむつ以外の排泄方法を知りたい方

●紙おむつを長い期間使うことに疑問がある方

 

そんな方に

おすすめの講座です。

 

理想は、

1歳のお誕生日を迎えたら

受講して頂きたい講座です。

 

(今すぐおむつを外すタイミングではなくても

1歳からできる、おむつ卒業に向けたコミュニケーションの取り方ややっておきたいことをお伝えします)

 

【参加者のお声】
●トイトレを始める前に講座を受けられて
本当に良かったです!

トイトレを始めるのが
気が重いと思っていたけれど
成長の一歩を家族で楽しみたい!と
思わせてくれる講座でした。


トイレトレーニングのやり方だけでなく
親の心の持ち方を聞けて良かったです。
心穏やかにトイトレができそうです。

(2歳5か月のお子さまのお母様) 


●こんなに丁寧に
子どもの気持ちに寄り添った
トイトレを教えていただけて
トイトレをするのが楽しみになりました!

トイトレだけに限らず
こどもが新しくチャレンジすることに
親が応援・サポートをしていく大切さが分かり
気持ちが寛大になりました!

今からできること・準備
いつから始めようかイメージがしやすく
ステップが分かりやすかったです。

Instagramで拝見し
出会えて良かったです♡ 

(1歳1か月のお子さまのお母様) 



●2歳7か月になって
何度かトイレでおしっこができるようになったので
無理しなくても・・・という周りの反応はあったけれど、
思い切ってパンツに!
3日間ですんなりパンツに移行ができました!!

~中略~

美香さんが二人目のお子さんに
布おむつを使った気持ちがわかったような気がします。

トイトレ、大変なこともありましたが
出来たら本当に母子ともに達成感・成長を感じました。
事前にトイトレで子どもがどんなことにつまずきやすいのか教えてもらえたので、
落ち着いて子どものペースで待てました。

 
あれれ?と思う事に
美香さんが的確に答えてくれて、不安がなく出来ました^ ^

市役所の健診では
授乳・離乳食・歯磨きなどのことは教えてもらえるけれど、
おむつ外しについてはなかなか教えてもらえません。

自己流でやって困るひとが多い中
美香さんのお話を聞いた上で
トイトレができて良かったです!
ありがとうございました。

(2歳7か月のお子さまのお母様)



●オムツを外してから1ヶ月を過ぎた頃に受講しました。
オムツを外した当初はすぐにトイレで排泄してくれ、とても順調でした。
ですが、数日した頃から2、3日に数度お漏らしをするようになりました。
酷いときは丸一日トイレに行くことなく、
全部お漏らしをする日もあるました。

オムツをしている事も、オムツを外す事も
全て親都合だと頭で認識していても、
できていた事ができなくなったという事もあり
イライラして叱ることが増えていました。

そんな時に受講し
子供の立場に立って考えていなかった事に気付かされました。

トイレに行かない理由を聞かなかったこと。
何度もトイレに誘い、コントロールしようとしたこと。
そして何より、まだまだ成長段階であるということ。

子供の話にしっかり耳を傾け
これからはゆったりとした気持ちでトイレトレーニングに向き合って行こうと
心を改めるきっかけになりました。


(3歳0か月のお子さまのお母様)


●トイトレの順番や心の準備や
物の準備まで事細かに教えてくださり
トイトレ初心者の私でも取り組もう!と思うことができました。

内容はトイトレを考えているひとには知りたい内容ばかりだったので
とても全体的に満足しています。

私が印象に残ったことは
美香さんの子どものと対話を大切にしている精神がとても伝わり
子どもへの愛情が見えたことでした。

何をするにも、親の都合なのではなく
子どもと話し合って決める
子どもの気持ちを尊重してあげる精神に
とても魅力的な方だなと印象を受けました。

この講座を受けるだけで何を準備すればいいのか
どのタイミングなら取り組めるのか
どういう心の持ち様で挑めばいいのか
子どもとはどのように接すればいいのかなど
細かく丁寧に書いてあったため
この講座通りすればトイトレは成功するのだなと思います。

美香さんの子どもへの愛情が伝わり
美香さんと話すと
私まで愛情豊かに子どもと接することができる気がするので
美香さんは本当すごい力の持ち主です笑

トイトレのことを事細かに教えていただき
具体的な例なども出してくださり
トイトレがしたことがない私でも自信を持って行えそうです^^

子どもとの対話を大切に
自分の子と私のペースで進めていければなと思います。

(1歳6か月のお子さまのお母様)


●講座の満足度は100点です。
いろいろなパターンの仕方を教えていただき、頑張ろうと思えました。

こどもの心に寄り添って進めていきたいと思えるようになりました。

(2歳3か月のお子さまのお母様)
image

 

 

 

【眉間にシワを寄せずにできるトイレトレーニング講座】
~おむつなし育児をヒントに~


お子様と一緒の参加、保護者さまのみでのご参加
どちらでも大丈夫です。

<内容>
産まれたときから当たり前のようにつけている「おむつ」。
いずれは卒業するときがきますが、おむつの外し方は家庭それぞれです。
 
母子共にストレス少なく
かつ排泄コミュニケーションを楽しみながらおむつを外す方法を「おむつなし育児」の考え方をヒントにお伝えします。

大人目線はもちろん、
子どもの気持ちに寄り沿ったトイレトレーニングの仕方をお伝えします。

●排泄とは
●始めるタイミング・進め方
●始める前の準備・おすすめグッツ
●コミュニケーションの取り方
~NGワード~
●大人側のストレス軽減方法
●紙おむつ・布おむつ・パンツ実験
●こんなときどうする?
●質問タイム


<日時>
 4月24日(木) 午前開催 募集スタート
10:30〜11:40講座
11:40〜12:30 ランチタイム&質問タイム
 
 
<料金>事前振り込み制
講座代  +大人用ランチ・ワンドリンク代
合計4,000円
カフェナチュラル特別価格!
 
お子様のランチなども別途注文できます(別払い)。
メニューはこちら(下の方にキッズメニューが載っています)
 
※お申込み後10日以内に、指定の口座へ事前にお振込をお願い致します。
振り込み先口座は予約確定時にお知らせ致します。
 
<場所>
親子カフェナチュラル
神奈川県横浜市瀬谷区南瀬谷2-2-14
 
いずみ野駅OR瀬谷駅よりバスが出ています

詳しいアクセスはこちら
 駐車場ご利用ご希望の方はこちらをお読みください。
 
 

<対象>
どなたでも
 お子さま連れの方だけでなく、マタニティの方も歓迎です。
 お子さま連れの方も、おもちゃ等ご用意がありますのでご安心ください。  
 保育・幼児教育に関わる方・ベビー系お教室の先生方にもおすすめです。
 
講座の間、お子様はおもちゃで遊びながら自由にお過ごしいただけます。
バウンサーもあるので、下のお子様同伴での参加も可能です。
おとなの方だけでの参加も可能です。
 
 
<定員>
5組程度 満席→増席1

<お持ち物>
筆記用具
 
<講師>
おやこサロンYurari(ユラリ)
代表 堺谷美香
 
 

~返金規約~
●開催日2日前まで:手数料500円を差し引いた金額を返金致します
●開催日前日〜当日:手数料・キャンセル料:計1000円を差し引いた金額を返金致します
●最少催行人数に達しなかった際には、全額返金致します

 

 

<ご予約方法>
こちらからお申込みください。
メニューでトイレトレーニングをお選びいただき
日程欄に【4/24】とご入力ください。
 
※お申し込み後2日経っても返信がない際は、お手数ですがyurari.salon@gmail.comまで直接お問い合わせください。
予約フォームの不具合が考えられるため、恐れ入りますがご協力のほどよろしくお願い致します。
 
※こちらからの予約確定メールが迷惑フォルダーに入ってしまうこともあるようです。
お手数ですが、迷惑フォルダーのご確認も合わせてお願い致します。
 
image
 
講座のあとは
カフェナチュラルさんのランチをお楽しみください♪
 
ランチタイムの間に
皆さまの質問にお答えします。
 
 
 
<お願い>
ご来店時の手洗い・消毒にご協力をお願い致します。
発熱している方・風邪の症状がある方は、
ご参加をお控え頂きますようお願い致します。
 
おむつ卒業に向けて
親子時間が楽しくなるようなお手伝いを致します。
 
 
お問い合わせお待ちしています。


子育て情報・先行案内発信中♪

友だち追加

1対1のトークもできます。

 

Instagramはこちら

 

 

おやこサロン Yurari(ユラリ)
●公式HPはこちら
●どんなひとがやっているの?
堺谷美香 自己紹介
 
 
 

 

 

おやこサロンユラリの

さかいたに みかです。

 

2024年度もあと少し。

年度の切り替わりのタイミングですねガーベラ

 

卒園・卒業、入園・入学と

お子様のライフイベントがある方は

ドキドキする時期ですね。

 

 

さて、

相鉄線二俣川駅直結のジョイナステラスさんにて

前回冬に開催し、ご好評いただきました

 

マチナカマ×モットバ

コラボイベント

〜ぐちゃぐちゃ遊び・新聞紙遊び〜

 

イベントの様子はこちら。Instagramの投稿にリンクします)

 

 

3月にも

ご依頼をいただき、

今度は

春をテーマに、絵の具遊びを行います♪

 

 

 

皆さんで春の到来をアートを通じて

楽しみましょう🌸🌸🌸

 

 

ユラリの公式LINEから

先行案内をしており、残席あと少しです!

 

 
<詳細>

【日時】

3月22日(土)

13:00〜13:45

(20分前より受付、10分前より入室可) 

 

【内容】

絵の具遊び

テーマ:春🌸

 

【会場】

ジョイナステラス3コミュニテイサロン

 

 

【主催】

マチナカマ×モットバさん

 

 

【参加費】

おとな1、こども1→計4000円

こども一人追加につきプラス1500円

 

当日お現金払い

 

【対象年齢】

1歳〜年中さんのお子様とその保護者様

未就学児であれば、上のお子様も参加可能です

 

【定員】約15組様程度(先着順)

 

【事前予約制】

こちらからお申し込みください。

 

 

お問い合わせお待ちしております。

 

 

 

おやこサロン Yurari(ユラリ)
●公式HPはこちら
●どんなひとがやっているの?
堺谷美香 自己紹介
 
 


 

 
 
おやこサロンユラリの
さかいたに みかです。
 
0歳赤ちゃんを子育て中のママ
こんなお悩みはありませんか?
 
●同じように赤ちゃんの子育てをしているママと話したい

●子育てを頑張っているけれどたまには息抜きをしたい

●赤ちゃんの睡眠・発達にプラスになることをしたい

●赤ちゃんとお出かけをしてみたい

 

そんな方は
一緒にベビーマッサージ・スキンシップをしませんか?
 
相鉄線・三ツ境駅徒歩10分のところにある
カフェ・ハミングバードさんにて
毎月
ベビーマッサージレッスンを行っています。
 
<今後のスケジュール>
3月4日(火)
 
image
 
赤ちゃんが泣いたり、ぐずらないか心配・・・
そんな方もどうぞ肩の力を抜いて
ゆらーっと♪お越しくださいね。
 
レッスン中のミルク・授乳はもちろん出来ますし、
立ち歩いていただいても大丈夫。
 
産後ママと赤ちゃんのための居場所です^^
テキストつきですので、おうちで復習もできます。

 

 

「久しぶりにリフレッシュできました!」

 

「この講座に来ることが月1回の楽しみです♪」

 

「講座開催していただき、ありがとうございます!」

 

「子どもが良く寝るようになりました」

 

「月齢の近い赤ちゃん、ママと話せてリフレッシュになりました」

 

そんなお声をいただいています。

 

 

 

 

ランチもつきますので、

講座後ゆっくりお召し上がりください。

(ランチは、店内飲食かテイクアウトどちらかお選びいただけます)

 

ママの皆さんのランチ中は

差し支えなければ

私がお子さんと遊んだり

ときには抱っこして寝かしつけも致します^^


ベビーマッサージの詳しい説明はこちら
 

【ランチ&プチ講座つき・ベビーマッサージ講座】
 
10/3(木)満席
プチ講座:ママの心の整え方
 
11/18(月)満席
プチ講座:赤ちゃんと排泄
 
12/10(火)満席
プチ講座:赤ちゃんと遊び
 
1/23(木)終了

プチ講座:赤ちゃんと睡眠

 
2/10(月)満席
プチ講座:赤ちゃんと食べること
 
3/4(火)残3席
プチ講座:ママの心の整え方
 
時間:11時〜13時
11:00~12:00頃 ベビーマッサージ・プチ講座
12:00~13:00 ランチ
(お持ち帰りの方は12:15頃終了予定)
 
<内容>
明日からできる
お歌に合わせたベビーマッサージ

スキンシップを楽しみながら
赤ちゃんの丈夫な身体づくりをしましょう!

ベビーマッサージのあとにはプチ講座・絵本時間をとります。
皆さんの日々の子育ての疑問にもお答えします。

 
image

また、ご希望の方には、ランチの時間に
ママのハンドOR肩のマッサージを
+500円(5分)で
お受けいただくこともできます。
 
なお
ハミングバードさんのベビーマッサージ講座のリピーター様は、無料でマッサージをお受けいただけます。
 
image
 

image
 
image



<対象>
 2ヶ月〜いつまででも

<参加費>
※お現金のみでのお支払いとなります※
2500円
(ママの5分マッサージご希望のご新規様は、プラス500円)
講座料
テキスト
ランチ・ワンドリンク代を含む

<お持ち物>
・いつものお出かけセット
・バスタオル1枚
(首座り前のお子様は2枚)
・お気に入りのおもちゃ
・肌が弱いお子様、新しいオイルを使用することが不安な方は、普段お使いの保湿剤

※お子さんの発熱時や、予防接種の後24時間はレッスンの受講を避けてください。
※お母さんはスカートよりも、動きやすいパンツスタイルがおすすめです。

<場所>
ハミングバード
横浜市瀬谷区二ツ橋町309-1
相鉄線三ツ境駅 徒歩10分

建物前にパーキング有(3時間まで無料)
ベビーカー来場可
 
<予約方法>
ハミングバードさんへお願い致します。
電話: 045-391-6640
メール: hummingbird_mk@outlook.jp
インスタアカウント名: @cafe_hummingbird
Facebook: https://m.facebook.com/hummingbird.mk/
 
インスタのDMでも予約できます。
ご質問もお気軽にどうぞ!

 

 

 

会場:ハミングバード

 

お会いできることを楽しみにしています。

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

●ご来店時の検温・手指消毒にご協力お願い致します。

●アルコール消毒済みのおもちゃを用意しています

(使用は任意です)

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

  ユラリインスタグラム

 

image

 

 

 

おやこサロン Yurari(ユラリ)
●公式HPはこちら
●どんなひとがやっているの?
堺谷美香 自己紹介