こないだの週末をUPする前に
10月中旬に行った金立山登山のお話を(^_^;)
屋久島仲間のうずさんに誘われて
地元中の地元の山 金立山 に登ってきました(^^)v
ちょうど近くでコスモスまつりとかあってて
それに合わせたイベント登山のようでした
引率(?)してくれたのはいつも平日に金立山に登っている
という、人生共々熟練した方々(苦笑)
はっきり言って、
「金立山ってかぁ?ハイキングくらいじゃないのぉ?!
てか、あたしら屋久島登ってるしぃ」
などと、ふざけたことを言っとりました(^_^;)
しかしいざ登ってみると・・・
けっこう急
けっこう・・・きついのね(汗)
は、早いよ~
などなど(^_^;)
では、その様子を写真で振り返ります
まず出発前
下界の風景を写真におさめるうず吉
その下界の風景
いつもがじゅ丸が暮らしているとこです(笑)
広場でみんなで準備運動をして
いざ出発
けっこう急でしょ~
途中で出会う 吹上観音さま
岩に直接掘られていて(?)
ひきで見るとこんな感じです
わかるかな(苦笑)
木漏れ日が気持ちいいです
沢があったりね
あと、私ら知らなかったスポットなんですが
めっちゃいいとこ教えてもらいました
その名も「縁結石」
大きな岩、なんですが
その辺に落ちている木の枝を拾って
その岩の壁面にくっつけて
落ちなければ良縁が
的な(笑)
おもむろにデカい枝をにぎるがじゅ丸
すると、引率のおじさん
「あんた、欲張りね~~
そがん大きかったらひっつかんよ」(つかないよ)
あ、あら そ、そうすか
でもおじさん優しいんです
つきやすいように、枝を折ってくれました
「えいや~~~っつけっ
」
で、結果は・・・
じゃ~~ん
真ん中に燦然と輝く枝ががじゅさんのです
ちなみに左上のほっそいのがうずさんの
やっぱ・・・
欲張りかなぁ(^^ゞ
おじさん、つきやすいように改造してくれてありがとう
みなさんもこの恋愛パワースポット
行かれてみては
かなり中腹にありますけどね
しつこく別角度(笑)
やっとこさ金立神社上宮
なにやらパワースポットでもあるらしいですよ
境内にはこんな石もあります
本殿の裏には巨石が
上宮から更に上に行くと
山頂
帰りは別ルートで
沢沿いを歩くルートでした
帰り道もけっこう急なのでトレッキングシューズとか履いてないと
すべります。
片道1時間半くらい?
山頂の奥の院あたりで昼食をとり帰ってきました
ハイキング、なんて見くびってごめんなさい
近場の山でもこんなに楽しめるのね
山って奥深いもんです
戻ってきて出迎えてくれた風景
うう~ん
空も気持ちいい(笑)
また機会があれば登ってみたいな~
って感じのちょうどいい気持ちよさでした