月2900円の定額プランを出してから好調のウィルコムですが、

もっといいデザインの機種を出せばさらに売れるのでは?


最近はシャープのW-ZEROに力を入れてるようですが、普通の携帯のほうに

力を入れてもらいたい。

国内のメーカーだけでなく、海外のメーカーも受け入れたらいいのではないか?


得にほとんど機能がないM702iSとかがウィルコムで出したら馬鹿売れするのではないか?



m702is

9月1日 M702iSの黒・銀が先行販売。(かぜかも知れませんが。)


本当だったらいいな。


近年のケータイ電話の機能は実に進歩している。

高画質のカメラ、液晶、指紋センサー、フェリカなど上げたらきりがないほどだ。

私もこういう機能に圧倒されか購入した携帯もある。


しかしながら、携帯とは実に無駄なものだと思い知らされた出来事が半年ほど前にあった。その日はいつもと変わらず、いつもの時間に電車に乗車した。ここまでは『いつもと変わらず』な始まりだった。


だけれども、送電施設が炎上したため、電車への送電がストップするという事態が起きると、もう別世界。


災害の時に役に立つはずケータイが全く役に立たないのである。


電車の中にいた人が一斉にケータイを使い始めたため、電話がつながらない。Eメールも送ってみようとするが、

送信失敗。ただの電車事故でこんなにつながらないのに、災害が起きたときはどうなるのか。

大地震などが日本で起きたときにケータイは利用できないのではないか。


だから日本の携帯会社は通信システムを向上させていく必要があると思う。

確かにケータイはたくさんの機能があった方がうれしいのだが、

衣類の最初の目的が保温、体を守るためであるように携帯はどんな状況においても電話、メールができることが最重要だと思う。