もばなぎっ! ~茂原市なぎなた連盟のブログ~ -14ページ目

もばなぎっ! ~茂原市なぎなた連盟のブログ~

聞いたことはあるけど見たことはない… そんな "なぎなた"。実は茂原に教室があるんです。10代から80代と幅広い年齢層で活動しています。──茂原の片隅で"面"と叫ぶ──そんな私達のお稽古を見て「なぎなたって面白そう」そう思ってもらえたら嬉しいです✨ 

こんにちはニコニコ
今日は、久しぶりにEさんのお庭のお花の写真を送ってもらいました。

イソギク、サザンカ、水仙です。












綺麗ですね爆笑

12月に入っても暖かい日が続いているので、お花も枯れずにあちらこちらで咲いていますよね。



では、今日の稽古です。

土曜日は初心者の方が多いので、基本打突を中心に稽古をしました。

せっかくならスネを実際に打った方がしっかりスネを狙って打つし、何より楽しい!

ということで、私とKちゃんが脛当てを着けてみなさんに打ってもらいました。






最初は恐る恐る打っていたみなさんも、やっていくうちに慣れてきて、スネを打った時にだんだん良い音が出てくるようになりましたよ。

最後にEさんの号令で全体稽古をして、今日の復習です。








みなさん全体的にリラックスして良い動きになってきました。
楽しそうにお稽古してくださるのが嬉しいです照れ

今日の稽古は、ここまで。
お疲れ様でした爆笑



千葉県茂原市なぎなた連盟では会員募集中です。
お問い合わせ・見学ご希望の方はこちらへ。
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



こんにちはニコニコ
今年の冬は、季節はずれの暖かい日が続いていますね。

夏の暑さが長く続いたせいで、紅葉もずいぶん遅れましたよね。

うちの主人が10月下旬に紅葉を見に群馬県の山に行ったのですが、いつもならちょうど見頃の時期なのに、あまり紅葉が進んでなかったそうです。










綺麗ですけどねニコニコ

では、今日の稽古です。

今日も、準備運動をしながらの雑談からスタートです。
今日の主なテーマは、『なぎなたをやっている人は歳をとらない問題』です(笑)

なぎなたは、小さいお子さんからご年配の方まで、幅広い年齢層で楽しめる競技なんです。
そして、長く続ける方がたくさんいらっしゃいます。
60代、70代の方々が若手と呼ばれるそんな凄い世界なんです。
しかも、みなさん元気で若い!

新会員のMさんが
「この間Tさんに教えてもらっていたら、こうするのよ!って凄く動きが速くてびっくりしたのよ!」
と、教えてくれました。

Tさんは、87歳。
びっくりでしょう?


今日は、基本打突と仕掛け応じ技をメインに稽古をしました。

SさんとMさんは、S先生にとにかく力を抜く事と、姿勢を意識するように指導されていました。










Sさんが
 「中段がぴったり合うようになった!」
と言っていました。

動きも柔らかくなって、ずいぶん良くなりましたよ。
力を抜くって、大事なんですね。

今日の稽古は、ここまで。

お疲れ様でした爆笑



千葉県茂原市なぎなた連盟では会員募集中です。
お問い合わせ・見学ご希望の方はこちらへ。
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



こんにちはニコニコ
来週はもう12月ですよ。
びっくり!

今日は、K先生がちょっと珍しいサンタさんの写真を送ってくださいました。
それがこちら!




毛皮を着たサンタさん。
わぁ、素敵ですね!
もっふもふ、ですよ。
ちゃんとプレゼントが入った袋を背負っています。
抱えてるクマも、プレゼントなんでしょうね。

うちも子供達が小さい頃は、クリスマスツリーや玄関にリースを飾ったりしましたが、最近はなんにもしていませんでした。

こういうのを見ると、自分が楽しむために部屋を飾るのも良いな、と思います照れ

では、今日の稽古です。

今日もそれぞれの課題に向けての稽古です。












余談ですが、稽古の様子を撮ったこの6枚の写真の中に、なぎなたを始めて3ヶ月の初心者の方がいらっしゃいます。

おわかりになるでしょうか?

あまりにも馴染み過ぎて、多分わからないと思います。
余談でした(笑)

今日の稽古は、ここまで。
お疲れ様でした爆笑



千葉県茂原市なぎなた連盟では会員募集中です。
お問い合わせ・見学ご希望の方はこちらへ。
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ