
ずいぶん久しぶりのブログです!
前回が3月8日なので随分と間が空いてしまいました…💧
またぼちぼちと稽古の様子をご紹介していきますよ!
K先生にブログに載せる良い感じの写真ありませんかねぇ…とお伺いしたところ、早速送っていただきましたよ。
白露錦というお花だそうです

私は初めて見ましたが、皆さんはご存知でしたか?
可愛いお花ですね

先生、ありがとうございました

では、今日の稽古です。
今日は防具から。
初心者のMさんはS先生に手伝ってもらいながらつけていました。
最初はなかなか覚えられませんよね。
S先生いわく、防具をつけたらMさんの熟練度がますます上がるとのことですよ…。
初心者とは思えないベテラン感…。
Mさん
「なんだか(時代劇に出てくる)足軽みたいねっ!!」
うん。そんな足軽いたような気がしますよ。
いつものように発想が斬新!
そして、S先生に基本打突を見ていただきました。
みなさん楽しそう。
私もやりたかった

実は私は膝を痛めているので、しばらくは見学です💧
皆さん、膝に水が溜まったことがありますか?
私は初めてなりましたが、超痛い!!ですね

歩く時も痛いのですが、注射器で水を抜く時がもっと痛い!!
しかも時間も長い…

痛いので治療中ずーっと目をつむってじっとしているのですが、整形外科の先生と看護師さんの会話が聞こえてきます。
「注射器足りないねぇ。もう1本持ってきて。」
「まだ出てくるねぇー。」
先生、痛いのでなるべく早めにお願いします、といつも心の中で思っています💧
そして、防具のあとは形と仕掛け応じに分かれて稽古をしました。
お疲れ様でした
