なぎなた、どれくらいご存知でしょうか?  | もばなぎっ! ~茂原市なぎなた連盟のブログ~

もばなぎっ! ~茂原市なぎなた連盟のブログ~

聞いたことはあるけど見たことはない… そんな "なぎなた"。実は茂原に教室があるんです。10代から80代と幅広い年齢層で活動しています。──茂原の片隅で"面"と叫ぶ──そんな私達のお稽古を見て「なぎなたって面白そう」そう思ってもらえたら嬉しいです✨ 

こんにちはニコニコ

今日と来週の水曜日はお稽古がお休みなので、ちょっと雑談を…。

皆さん、

"なぎなた"と聞いて

「あー知ってるよー‼
                 あれでしょ?」

ってなるでしょうか…
きっと、なりませんよね~。

実際、私も道着姿でなぎなたを袋に入れて体育館を歩いていると

 「おっ?弓道かい?」

とよく聞かれます…。
袴姿で長いものを持ってると、なぜか弓道のイメージが強いみたいですね。

あ、そういえばなぎなたを始める前は私もそうでしたびっくり

弓道部の部活で弓を引く、
『時をかける少女』の原田知世ちゃんのイメージが…。
古いですかねアセアセ


みんなが知っている、なぎなたで1番メジャーな日本人といえば、やはり

  "武蔵坊弁慶"でしょうか。

あとは"巴御前"… "お城に仕える女性たち"…
私達の年代だと、大体思い浮かべるのは時代劇のなかの登場人物ですかね。

そうそう、うちの息子に聞いたところ、ゲームのキャラでなぎなたを扱う子がいるとのこと…。
若者には、もしかして思ったより馴染みがあるかも?

でも、なぎなたってどんなの?
となると全くピンとこないんじゃぁないでしょうか。

あ、『あさひなぐ』という漫画がありましたね。
漫画賞も受賞して、映画にもなりました。

なぎなた初心者の主人公が、高校でなぎなた部に入部して心身ともにどんどん強くなっていく成長物語です。

ほとんどが高校からなぎなたを始めたメンバーで、大会をどんどん勝ち抜いていくんですよ。

 キラキラ「なぎなたは高校部活界の
                          アメリカンドリーム‼」キラキラ

が、キャッチフレーズのこの漫画。

「うん。なんかわかる。」

と、思いましたよニヤリ

漫画だから…と思うかもしれませんが、なぎなただったら充分あり得る話だと思います。

他のスポーツのように小・中学校でも部活になぎなたがあれば、また違うのかもしれませんが…。
ほとんど見かけないですものねアセアセ

私は大人になってからなぎなたを始めたので、高校の部活としてのなぎなたは知らないのですが、とてもリアリティーがある漫画でしたよ。

作者の方はなぎなた未経験とのことですが、相当調べて描いていらっしゃるんだろうなと感じました。

面白いです✨
なぎなたに興味がある方は、是非読んでみてください。

なぎなたについて軽く説明を…と思っていたのに漫画をお勧めして終わってしまいました。今日はここまでアセアセ

またあらためて、
"なぎなたってこんなの!"
とお伝えしたいと思います爆笑



茂原市なぎなた連盟では会員募集中です。
お問い合わせ・見学ご希望の方は下記のアドレスまでお願いいたします。(お手数ですが★を@に変えて送ってください)

       mobanagi0301★gmail.com

折り返しご連絡させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ